6月16日(土)のつぶやき

04:06 RT from ついっぷる/twipple  [ 14 RT ]
【赤旗は一面トップ】官邸前抗議集会を書いてくれるのは東京新聞と赤旗くらいなものでしょう。→→→ RT @akahataseiji: 16日付の「しんぶん赤旗」1面トップは、官邸前の原発再稼働反対の1万人抗議行動の記事と写真です!(H)
古田真人 (ウルビア大好き)さんのツイート

04:09 from ついっぷる/twipple
お疲れ様でした !(^^)! といっても、まだまだ気を抜けませんね (^_^.) RT @chibiroo @mizuno_masami こんばんは( ´ ▽ ` )ノ官邸前抗議を終えて、ただいまりょうもう号で戻る途中です(*^_^*)

04:15 from Tweet Button
酒井県議のブログが更新されました→県議会反対討論で住宅リフォーム助成制度などを強く要望 sakai-hiroaki.blog.ocn.ne.jp/blog/2012/06/p… @sakai_hiroakiさんから

04:22 RT from ついっぷる/twipple  [ 23 RT ]
6月15日、赤旗15面。「大飯」防災拠点・原発オフサイトセンターは、海抜わずか2メートルのところに。津波・放射性物質、大震災の教訓はどこへ? jcp.or.jp/akahata/aik12/…
しんぶん赤旗さんのツイート

04:22 RT from ついっぷる/twipple  [ 9 RT ]
6月15日、赤旗1面。大飯原発(福井県)3、4号機の再稼働をめぐり福井県議会は14日、各会派が意見表明する全員協議会を開催。日本共産党の佐藤正雄県議、無所属の細川かをり県議が再稼働に反対。自民、公明、民主、希望ふくいの4会派は再稼働を容認 jcp.or.jp/akahata/aik12/…
しんぶん赤旗さんのツイート

07:37 from ついっぷる/twipple
今日は群馬中央医療生活協同組合の総代会。太田地区の総代は午前中にバスで出発し、午後の総代会に出て帰りは夜かな。

11:42 from ついっぷる/twipple  [ 2 RT ]
人の列は官邸前から200メートルほどになったそうです。→大飯再稼働許すな/官邸1万人包囲 jcp.or.jp/akahata/aik12/… p.twipple.jp/80NUh

11:47 from Tweet Button  [ 2 RT ]
設置される規制委員会は原発推進機関の環境省のもとに置かれ、推進と規制の分離、独立性が確保されません。→再稼働の条件づくり/原子力規制委設置法案が可決/共産党は反対 jcp.or.jp/akahata/aik12/…

11:50 from Tweet Button  [ 21 RT ]
吉井議員は、水素による火災や爆発事故が何度も起きているのに、政府の原発再稼働の安全基準は全電源喪失対策だけで、大飯原発3、4号機には水素検知器さえ設置されていないと指摘。→事故前の不作為未解明/衆院経産委で吉井氏 “再稼働は論外” jcp.or.jp/akahata/aik12/…

11:58 from ついっぷる/twipple
寄付は三菱製原発審査のわずか4カ月前→大飯 耐性試験「妥当」の陰で/三菱 検証委員に300万円 jcp.or.jp/akahata/aik12/… p.twipple.jp/auwMA

12:08 from Tweet Button  [ 2 RT ]
3党は社会保障制度をさらに改悪する「基本法案」共同提出に合意。民主が自民案をほぼ丸のみし、公明の要求にさらに譲歩。公明はあれこれ言ってますが、結局は消費税増税の推進勢力です→主張/民自公「修正」合意/増税のためになりふり構わず jcp.or.jp/akahata/aik12/…

12:20 from モバツイ / www.movatwi.jp
さっきのNHKニュース。とうとう政府は大飯原発の再稼働を決定。言語道断! [mb]

17:04 from モバツイ / www.movatwi.jp  [ 2 RT ]
その最大の教訓を堂々と捨て去ろうというのが民主党。 RT @roarmihoko 何をしても制御しきれないのが原発…これが最大の教訓… @DONDELI …水素検知してもベントできなきゃ… @mizuno_masami 吉井議員は、水素による火災や爆発事故が何度も… [mb]

21:55 from ついっぷる/twipple
洗濯なう。今日は部屋干しです。

21:56 RT from ついっぷる/twipple  [ 3 RT ]
清水ただしさんの派遣村TVは非常に、問題意識が強く参考になる。また真剣な問題なのに、コテコテの大阪パワーで笑わせていただく場面も!ぜひご覧ください<(_ _)>hakenmura.tv
Satoh まじめにつぶやきさんのツイート

22:13 from Paper.li
dairy twit 紙が更新されました! bit.ly/xRtLXU ? 本日トップニュースを提供してくれたみなさん: @jun_74 @gunmaNEWS @Johnnys_Senior

by mizuno_masami on Twitter

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (3件)

  • this way
    それでも日本人は、原発の再稼働を選んだ。
    一億総ざんげへの道。
    この道は、いつか来た道。ああ、そうだよ、民族の歴史は繰り返す。

    耐え難きを耐え、忍び難きを忍んで、もって万世のために太平を開かんと欲す。
    座して死を待つか、それとも腹切りするか。 (私の父は、玉砕した)。
    安らかに眠ってください。過ちは繰り返しますから、、、、

    12歳のメンタリィティには、知恵の深さが見られない。
    白く塗られた黒いオオカミの足を見破ることは難しい。
    だます人は悪い人。だまされる人は善良な人。おとり捜査は難しい。
    この調子では、人の命はいくつあっても足りるものではない。

    http://www11.ocn.ne.jp/~noga1213/
    http://3379tera.blog.ocn.ne.jp/blog/

  • nogaさんへ
    nogaさんのコメントは、おそらく政府による今回の大飯原発の再稼動の決定をさしてのものだと思います。

    たしかにnogaさんがコメントされたとおり、「この調子では、人の命はいくつあっても足りるものではない」と思います。

    しかし今回の大飯原発の再稼動はけっして、日本人が選んだわけではありません。

    多くの日本国民は原発ゼロを望み、さらに多くの国民が、今回の大飯原発再稼動に反対もしくは疑念をもっていると私は思います。

    それは、一昨日の1万人による首相官邸の包囲やこの間の原発ゼロをめざす各地の運動をみても明らかです。

    同時にコメント内にURLがはられたウェブサイト内の以下の記事は、nogaさんの誤認であるということを申し上げます。

    nogaさんは記事の中で、「キリスト教やマルクス主義 (反キリスト教) は、『あるべき姿』という非現実の内容であります。この内容から導きだされる現実対応の方策は現実オンリーの考えしかない日本人にとっては、対応不能となります。つまり、話にならない。だから、これらの主義・主張は日本人にとっての危険思想ということができます」と書かれています。

    しかし「あるべき姿」という理想・目標を掲げ、その実現のために運動することを「非現実」と決めつける根拠がどこにあるのでしょうか。

    またnogaさんは、「現実オンリーの考えしかない日本人」とも書かれています。

    しかし日本には、「あるべき姿」、つまり掲げた理想・目標の実現のために党創立以来90年間運動を続けている日本共産党があります。

    nogaさんには、ぜひ日本共産党という政党の「現実」の運動を正確に認識していただきたいと思います。

    なお日本共産党は、党がマルクスやレーニンの言葉のすべてを金科玉条としているかのような誤解を退けるため、1976年の第13回臨時党大会で、今後は「マルクス・レーニン主義」という用語を使わず、理論上・学説上の用語は、すべて「科学的社会主義」で統一することを決定しています。

  • 追記
    nogaさんへ。

    nogaさんのコメント内にURLがはられたウェブサイト内の記事には、「キリスト教やマルクス主義 (反キリスト教) は…」という文章があります。

    これはマルクスの「宗教はアヘン」という言葉を引用したものと思われますが、
    マルクスは、アヘンを単純に毒薬という意味で使ったのではありません。

    マルクスは、25歳の時の論文「ヘーゲル法哲学批判・序説」のなかで、「宗教上の不幸は、一つには現実の不幸の表現であり、一つには現実の不幸にたいする抗議である。宗教は、なやめるもののため息であり、心なき世界の心情であるとともに精神なき状態の精神である。それは民衆のアヘンである」と書いたことがあります。

    この文脈からもわかるように、マルクスは、けっしてアヘンを単純に毒薬という意味で使ってはいません。

    アヘンは乱用すれば有害ですが、アヘンの成分から作られるモルヒネは、鎮痛剤として使われています。

    またアヘンという言葉には、宗教に対するマルクスの批判もこめられています。

    宗教は民衆にあきらめとなぐさめを説き、現実の不幸を改革するために立ち上がるのを妨げている、という意味です。

    これには、当時のヨーロッパで宗教が果たしていた歴史的な事情があります。

    キリスト教は、国王権力と支えあう関係になって、専制支配のもとで苦悩する民衆に忍従を説いていました。

    マルクスはそうした宗教の役割を批判したのです。

    科学的社会主義は、反宗教の立場ではなく、宗教が実際に果たした役割を分析し、宗教がになった民衆への奉仕の意義を重視して、世界観の違いをこえた宗教者との共同をはかってきました。

    日本共産党は、日本の宗教には、一部に反社会的、反民主主義的動向がみられるものの、宗教界の多くの人びとが社会進歩に積極的役割を果たしていると考えています。

    ですから日本共産党は綱領で、「信教の自由を擁護し、政教分離の原則の徹底をはかる」と明記し、この方針をつらぬいて、宗教者との対話と共同を発展させています。

    どうぞ、ご理解ください。

    (2010年7月15日付「しんぶん赤旗」「マルクスが言った『宗教はアヘン』とは?」より)

noga へ返信する コメントをキャンセル

目次