-
群馬・求人倍率0.46倍‐働けるのは2人に1人以下
群馬労働局が発表した5月の県内の労働市場速報によると、有効求人倍率(季節調整値)は、過去最低の2009年4月を0.09ポイント下回る0.46倍。新規求職者数29.0%増/新規求人数40.6%減 -
国保・介護の充実を‐7月17日/太田社保協が市と懇談(1)
7月17日、太田社会保障推進協議会(太田社保協)(山崎克己会長)が、太田市役所内で国民健康保険(国保)や介護保険の充実と負担軽減などを求めて市と懇談…市側からは、国民健康保険課、介護サービス課が対応し -
生活保護‐認められる車の所有と使用について‐金沢生活と健康を守る会HP
昨年、今年と生活保護受給者にたいして認められる車の所有と使用の条件が緩和されています。これまで生活保護では「車は売却しないと保護できない」などと市役所などの生活保護担当者が言い、車の保有を口実に、申請 -
厚生労働省作成:新生活保護問答集‐全国公的扶助研究会HP
NPO法人「神戸の冬を支える会」が情報公開請求で入手した厚生労働省作成の「新生活保護問答集」が「全国公的扶助研究会」のHPにUPされています。市役所の窓口で生活保護の相談をしたが、市の担当者から色々言 -
7.4総選挙キャラバン
衆議院の解散・総選挙日程は、どうやらほぼ確定したといえると思います。そこで、10日以上前の話になりますが、ご報告します。今月4日の午前中、日本共産党の酒井宏明衆議院北関東比例予定候補が市内各地を回り、 -
7月13日/2009年国民平和大行進に参加
昨日13日は、毎年恒例の2009年国民平和大行進・太田行進団が太田市役所から上部大橋南(深谷市)まで行進し、埼玉行進団へ引継ぎました。太田行進団は、県内の全市町村を行進した6人を含めて、平日にもかかわ -
おおた派遣村‐16人が生活保護を申請‐市の対応に一定の改善
市社会支援課が生活保護の申請を希望する人全員に、なぜ申請書を渡さないのか、合理的で明確な説明はこれまでに同課からは示されません。法律が保障する申請権を侵害している同課の対応はただちにあらためなければな -
おおた派遣村‐16人が生活保護を申請‐7月10日まで
6月28日に太田市天神公園で開かれたおおた派遣村(同実行委員会主催)を訪れた相談者のうち、7月10日までに生活保護申請のため市社会支援課(生活保護窓口)で相談した人は40人、生活保護を申請した人は16 -
おおた派遣村ニュース/第7号(2)
物心両面にわたるご協力に心から感謝とお礼を申し上げます/寄せられた支援物資など/募金66万5511円(7/1現在)/食糧(米、野菜、肉類、容器、やきそば、梅干、かりんとう等)、衣類、石けん、歯ブラシ、 -
おおた派遣村ニュース/第7号(1)
六月二八日(日)、派遣切りやホームレス、ワーキングプアなど生活に苦しむ方々の現状打開と「まともな生活」への活路を開く手助けをするため、「おおた派遣村」が開村されました。会場には一二〇名の相談者と、二三 -
おおた派遣村‐6月30日までに36人が生活保護窓口で相談‐申請受理は7人
6月28日、太田市天神公園で開かれたおおた派遣村(同実行委員会主催)を訪れた相談者のうち、28日当日から30日までに生活保護のため同市の窓口で相談した人は36人になりました。このうち生活保護を申請して -
おおた派遣村/募金70万円‐ご協力に感謝とお礼を申し上げます
28日(日)太田市天神公園で開催されたおおた派遣村を主催した同実行委員会が呼びかけてきた募金は、28日現在で約70万円に達しました。同実行委に直接、あるいは口座振込みで寄せられた募金は、28日当日に会