-
国、自立支援法を反省-訴訟原告と合意 応益負担の廃止明記-「障がい者の尊厳を傷つけた」
「自立」とは名ばかりの、障がい者の自立をはばむ「障がい者自立支援法」という悪法の廃止に向けて、一歩前進がありました。全国の障がい者の勇気をもった運動が実ったものです。即時廃止とはされていないものの -
無料法律・生活相談会-毎月2回開催します
■1月から毎月2回開催します。■連絡先・携帯メールアドレスを変更しました。■日時/毎月・第2・第4金曜日・ともに午後6時から。■会場/太田市浜町勤労会館※事前に下記までご予約をお願いします。■連絡先・ -
後期高齢者医療-保険料値上げ抑制予算 盛らず-来年度予算案
鳩山内閣が総選挙での公約をひるがえし、4年間も続けるとしている後期高齢者医療。制度の仕組み上、保険料は2年ごとに値上げされることになりますが、2010年度がその値上げの年です。昨年の総選挙前には、当時 -
論語 「謹權量、審法度、修廢官、四方之政行焉…」
いささか突然のように思われるかもしれませんが、論語の「謹權量、審法度、修廢官、四方之政行焉。興滅國、繼絶世、擧逸民、天下之民歸心焉。所重民食喪祭」という一節を紹介します。Bitter & Sweet -
年賀状
たまからのママさんからいただいた年賀状です。X-masカードにつづいて、またもやいただきました。ママさん、たびたびありがとうございます。せっかくなので、みなさんにもご紹介します。 -
10年12月30日付「雇用破壊-現場から」に写真をUP
昨年12月30日付のこのブログの記事「雇用破壊-現場から “退職金上乗せ” だまされた-富士重工に19年勤務の正社員」に写真をUPしました。お知らせします。ぜひ、ご覧ください。雇用破壊-現場から -
新年、明けまして、おめでとうございます
昨年は、急速な景気と雇用の悪化がおさまるどころか、深刻さが加速するなかでの1年でした。「もうこれ以上、自民・公明には日本の政治のかじ取りはまかせられない」。8月の総選挙では、こうした多くの国民の声が自 -
市政ニュースNo9/09年12月20日号
大変遅くなってしまいましたが、市政ニュースNo9をUPします。今年の6月・9月市議会の報告です。12月市議会の報告となるNo10は、年明けの1月のUPになります。もうしばらく、お待ちいただきたいと -
雇用破壊-現場から “退職金上乗せ” だまされた-富士重工に19年勤務の正社員
「布団の上で足を伸ばしてゆっくりと眠ることが出来ました」。 年の瀬を迎えた富士重工の城下町、群馬県太田市。2年間の車中生活から脱出した元派遣社員の岩城美津夫さん(54)=仮名=は、入居したばかりのアパ -
不当なJAL企業年金削減
一昨日から昨日にかけて、JALの労働者・OBからこの問題に関するメールが寄せられています。以下に紹介します。寄せられたメール(概要・抜粋)こんなメールが後輩たちから届いて心を痛めています。(以下が「後 -
VOL8-今後のまちづくり-2010年度予算要望書
2010年度太田市予算編成に関する要望書の要望項目:VOL8です。要望項目の8章目となる「今後のまちづくりについて」をUPします。1.安心・安全のまちづくりをさらに進め、市内の開発・整備にあたっては、 -
VOL5-子育て支援-2010年度予算要望書
2010年度太田市予算編成に関する要望書の要望項目:VOL5です。要望項目の5章目となる「子育て支援について」をUPします。1.母と乳幼児が集える公設の「子育て支援センター」を増設し、「準認可保育施設 -
VOL3-高齢者・障がい者支援-2010年度予算要望書
2010年度太田市予算編成に関する要望書の要望項目:VOL3です。要望項目の3章目となる「高齢者、障がい者支援について」をUPします。1.介護保険については、基金も活用して保険料の引き下げ、高齢者の負 -
VOL2-保健・医療-2010年度予算要望書
28日に提出した2010年度太田市予算編成に関する要望書の要望項目:VOL2です。今回は要望項目の2章目となる「保健・医療について」をUPします。1.市内で唯一の市立医療機関であり、地域住民の医療のよ -
2010年度予算要望書
今日28日は市役所も御用納めの日ですが、2010年度の太田市予算編成に関する要望書も提出してきます。予算要望書は「予算編成の基本姿勢」「公正、公平な行財政運営」「保健・医療」「高齢者、障がい者支援」「