-
安全•安心の医療•介護•福祉を確立し命と健康を守るための請願 共産党、立憲民主党、尾内議員以外によって不採択に
12月議会に提出された安全•安心の医療•介護•福祉を確立し命と健康を守るための請願は、日本共産党、立憲民主党、尾内議員以外によって不採択とされました。 OECD統計からも日本は病床、医師•看護師が極端に少ないことは歴然。厚労... -
スポーツ振興基金制定 1.6億円を積立
市は補正予算で、スポーツ振興基金に1.6億円を積み立てました。同基金は12月議会で日本共産党以外の議員によって可決されたものですが、どの分野に使ってほしいか指定されない一般寄附3億円のうち1.6億円の積立です。 基金は2029年の国体も含め、スポー... -
サンダーズ応援や花火よりコロナ対策強化を
補正予算でサンダーズ応援や花火「さよならコロナ 新たな未来へ」花火に1,621万円 市は12月29日午後5時30分から渡良瀬スポーツ広場で、「さよならコロナ 新たな未来へ」と銘打ち、花火4,000発を打ち上げます。事業費1,621万円は全額が税金からの支出で... -
南ふれあい・休泊行政センターの入浴施設廃止、ゴミ袋値上げ、学童保育の処遇改善に逆行し質の低下につながる保育料上限引き下げ、ジョイフルホンダ救済…
12月議会では、南ふれあいセンターや休泊行政センターの入浴施設廃止、可燃ゴミ指定袋45リットルの1枚5円値上げ、太田市、大泉町、邑楽町、千代田町の広域組合での斎場設置•運営における現行2カ所の斎場を1カ所に削減することを前提とする斎場費用... -
タクシー券、福祉有償運送への補助 高齢者の交通手段確保を 石井議員が一般質問
石井議員の12月議会の一般質問では、路線バスや高齢者、障がい者などを玄関から玄関まで目的地まで運ぶおうかがい市バスなど市の公共交通では、交通弱者の移動手段として不十分であることを指摘。高齢者へのタクシー券交付やNPO,社会福祉法人などが障が... -
燃料高騰で困っている低所得世帯に暖房費の負担軽減を 石井議員が一般質問
石井ひろみつ議員は12月議会の一般質問で、燃料高騰の深刻な事態を強調。低所得世帯への暖房費補助やガソリン、軽油の実質的値下げにつながる、揮発油税の課税を一定期間止める「トリガー条項」の発動を政府に求めるよう求めました。 市長は、各国が備... -
入札制度の改善で地域経済の再生・活性化を
入札でダンピング競争をあおってはいけない 12月議会の一般質問では、市が発注する公共工事の入札制度の改善を要求しました。 入札で市が最低制限価格の設定に使う国のモデルが2013年のもので、最新の19年モデルより最低制限価格が下がると強調。入札で... -
市政・議会報告‐ビラのページ [2021年6・9月議会]
●太田市議会・9月議会中継のページ●太田市議会・6月議会中継のページ 議会での質問や討論の録画映像が見られます。●市議団news/No12/2021年10月17日号●コロナ対策 抗原検査キット配付 小中高幼保で 9月1日から/2021年08月25日/水野正己のブログ ●市... -
来年の参院選で必ず巻き返しを
政権交代を掲げてたたかった総選挙で日本共産党は2議席後退という非常に悔しい結果となりました。比例代表の得票は、4年前の440万票から416万票に、太田市では186票減り、全国の市町村平均では、138票減りました。 日本共産党は、コロナから命と暮らし... -
旧東小 学校法人に値引し貸付
貸付料 20年間で3,500万円も値引き 市は今年4月の小中一貫・義務教育学校、北の杜学園の開校によって廃校となった旧東小学校の校舎と駐車場を今年10月から2041年9月末までの20年間、前橋市内の学校法人に貸し付けます。 貸付料は、本来なら年額で税別28... -
ジョイフルホンダ救済 4700万円の税金投入
市は今年度から3年間で、昨年12月に閉園したジョイフルホンダの庭園だった用地を4,700万円で買い上げる計画です。この用地はジョイフルホンダが借り上げて現在も管理中の1.5万㎡で、市はイングリッシュガーデンとして整備するとされます。 9月議会では... -
2020年度太田市決算 日本共産党は一般会計・国保・後期医療・墓園・介護・下水道決算に反対
9月議会最終日の24日には、2020年度の太田市決算が可決されました。日本共産党は、一般会計、国民健康保険、後期高齢者医療、八王子山墓園、介護保険、下水道の決算に反対しました。一般会計決算には立憲民主党も反対しました。 決算委員会や本会議で日...