-
物価高から暮らしと営業を守る対策を
施設園芸農家への燃料高騰対策補助だけでは足りない 12月議会では補正予算に対する質疑で、新たに市が国の物価高騰対応交付金を活用して実施する施設園芸農家への燃料高騰対策補助や市指定の地域密着型介護事業所への物価高騰対策補助、県の制度を活用す... -
学校のエアコン 冬場の設定20度は非現実的
市立小中学校の教室のエアコン設定は、冬場の12月から3月末までは20度以下とされ、エアコン稼働は原則2時間目まで、窓を開けて換気も行われます。これらは環境省のガイドラインに基づくものですが、強制ではなく冬場の20度という設定は非現実的です。... -
奨学金の返済免除制度 分納・減額返済中の人も対象にすべき
2022年度から始まった市の奨学金の返済免除制度は、市内在住、就労中で、市税、奨学金の返済に未納がなければ申請によって返済が免除されます。今年度から返済ならまず全員が返済免除 返済が22年度からだと、市税も奨学金の返済も未納はおよそありえな... -
クルマがなくても暮らせるまちづくりを
高齢者にタクシー券を介護1以上の人も利用できるおうかがい市バスに 12月議会では、おうかがい市バスが利用者の居住地、目的地など条件がそろった人にはこの上なく便利でありながら、条件が合わず利用できない人が多数いる問題、障がい者の利用を認めなが... -
クルマがなくても高齢者が生きていけるまちづくりを 市新春の集いで市長が明言
4日に開かれた太田市新春の集いで市長は物価高対策として、4月からの学校給食の1人目からの完全無料化(中学校は昨年10月から実施。小学校は今年4月から実施。幼稚園、保育園は1人目から小学校の給食費を上限に補助。所得制限なし)に言及。市長はさらに... -
コロナと物価高、大軍拡から命と暮らし、営業を守る年に
あけましておめでとうございます。 昨年の参院選でのご支援に心から感謝を申し上げます。 そして今年は統一地方選挙・太田市議選の年です。 コロナ、物価高、自公政権による暮らしも平和も憲法も壊す軍事費2倍化と「敵基地攻撃能力」の保有、太田市で... -
2023年度 太田市予算編成に関する要望書を提出
●2023年度/太田市予算に関する要望書(PDF) 日本共産党太田・大泉委員会と私の連名で26日、2023年度太田市予算編成に関する要望書を市長、教育長あてに提出しました。 要望書は、物価高対策、コロナ対策、子育て、高齢者、障がい者、保健・医療、市民... -
要求実現の財源はあります
財調116億円 合併時の2.4倍 何にでも使える市の貯金「財政調整基金」は2021年度末で116億円と05年の合併時の2.4倍まで膨らんでいます。不要不急のハコモノをつくりながら要求実現の財源がないとは言えない 市は民間再開発ビルの建設に、過去の分と今後... -
学校のエアコン 冬場の設定20度は非現実的
太田市の公立小中学校での教室のエアコン設定温度は、冬場の12月1日から3月末までは20度以下とされます。しかもエアコン稼働は原則2時間目まで。窓を開けての換気も行われます。体温を上げるため早朝のラジオ体操なども推奨されています。これらは文部科... -
奨学金の返済免除 分納・減額返済中の人も対象にすべき
今年度から始まった市の奨学金の返済免除制度は、市内在住、就労中で、市税、奨学金の返済に未納がなければ申請によって返済が免除されます。今年度から返済ならまず全員が返済免除 返済が今年度からだと、市税も奨学金の返済も未納はおよそありえない... -
子育て支援 求められる逆格差の解消
低所得の子育て世帯給付金国の児童1人5万円給付を受け見直しへ 11日の太田市議会・健康福祉委員会では、市による市民税均等割課税以下の世帯への子育て給付金の見直しが報告されました。見直される内容は次の通りです。①今年度は、均等割課税世帯の18歳未... -
民間再開発ビル 21億円以上補助しながら経済効果は7億円以下
11日の太田市議会・都市産業委員会では、太田駅南口に関東建設が建てた再開発ビルへの税金投入に対する市の検証が報告されました。今回の検証は将来インフレが継続するとして国が示す社会的割引率4%を適用し、補助事業開始の2014年度から16年度のビル供...