市議会・市政ニュース– category –
-
耕作放棄地の再生・活用補助を 農地の脱法的開発、 地上げに歯止めを
6月議会の一般質問では、農業振興と耕作放棄地の再生・活用のための市の支援、粕川町内での市街化編入計画が市の決定であるかのように関東建設が装いながら地上げに着手している問題をただしました。 質問では、5月に自・公・維の賛成で可決した改定食... -
来年度から給付型奨学金を新設
6月議会での他の議員の一般質問に市長は、以前から言及していた大学生などを対象とする返済不要の奨学金を市として新設したいと答えました。月5万円 枠は50人 給付額は月5万円で対象は50人程度とされます。日本共産党はこの間、給付型奨学金の新設を... -
マイナンバーカードを押し付ける保険証廃止は許されない ※6月17日加筆・更新
●市政news/No9/2024年6月16日号 ●国会請願署名「現行の健康保険証を残してください」(PDF) 日本共産党も参加する中央社会保障推進協議会(社保協)や医療団体などが取り組んでいる署名です。 【署名の送り先】 日本共産党中央委員会かお近くの党員 市議... -
非正規職員を賃上げ 正規職員同様に
太田市は昨年12月に人事院勧告に準拠し、正規職員の給料を4月に遡り、行政職で平均2,927円、消防職で平均3,589円引き上げ(停年退職後の再任用職員含む)、ボーナスは0.05月引き上げ年4.5月としました。再任用職員のボーナスも0.05月引き上げましたが、... -
介護認定調査員 2人増やして12人に 賃上げも
介護認定調査員は4月から2人増員し12人になりました。私は昨年12月議会で、介護認定期間の短縮のために必要な介護認定調査員の正規雇用化・増員・賃上げを求めていました。 全員が非正規 調査員は全員非正規職員。時給は1年目で、昨年3月までの1,080円... -
昨年報道された職員の処分に対する疑問
27日の太田市議会での予算に対する総括質疑では、昨年9月から10月にかけて報道された職員の処分に対する疑問を示し、市長の見解をただしました。●2024年2月27日 予算に対する総括質疑(太田市議会中継のページ)報道当初から疑問 質問では、市の芸術文... -
市政・議会報告‐ビラのページ [2024年3月議会]-2024年4月17日更新
●市政news/No8/2024年4月10日号 ●太田市3月議会・中継のページ 3月議会での質問や討論の録画映像が見られます。 ●非正規職員を賃上げ 正規職員同様に/2024年4月17日/水野正己のブログ●介護認定調査員 2人増やして12人に 賃上げも/2024年4月17日/水野正己... -
太田市2024年度予算 一般・後期医療・下水道会計に反対
15日の太田市議会最終日の本会議では、2024年度の太田市の一般会計、後期医療会計、下水道会計の予算に反対しました。 国保会計は、22年度からの小学校入学前の子どもの均等割の2分の1軽減が継続されることから賛成。墓園会計は、新年度に墓所の拡大造成工... -
新田の複合施設 建設工事費増額、駐車場建設に反対
15日の太田市議会最終日の本会議では、新田の複合施設の工事費増額や駐車場建設に反対しました。 新田の複合施設の本体建設工事費は13億2,979万円から1億8,667万円増額して、15億1,646万円とされました。増額の理由は、施設の実用性、安全性を考慮して、... -
スケートパーク利用料を規定 体育施設条例改定に反対
15日の太田市議会最終日の本会議では、今年6月オープンとされるスケートパークの利用料を規定するための体育施設条例の改定に反対しました。 このスケートパークは、新田の複合施設に隣接する場所に建設中であり、総事業費は2.6億円とされますが、そもそ... -
戸籍証明書の広域交付、電子証明書番号の発行に反対
2月15日の太田市議会本会議では、戸籍証明書の広域交付や電子証明書を提供するための識別符号(番号)を発行するための議案に反対しました。 今回の議案は、戸籍法の一部改定を受けて、戸籍謄本や抄本などをはじめとした戸籍内容の証明書、除籍謄本や抄本... -
現業職員の給料表を復活 今より低賃金に
15日の太田市議会最終日の本会議では、新年度に新たに採用される技能労務職員、つまり現業職員の給料表を規定する議案に反対しました。新たに規定する技能労務職員の給料表は国家公務員に準じて規定するとされます。 係長代理で6万以上賃下げ 現在の技...