市議会・市政news– category –
-
議会視察‐福岡・春日市‐福祉ぱれっと館
今日7日の議会視察は、春日市(福岡県)でしたが、まず一つ目は「福祉ぱれっと館」です…。同館は…障がい児・者の療育・自立支援施設です。館内には…館内には障がい者が働き食事も取れる「喫茶オルゴール」があり -
議会視察‐長崎市民病院・つくし学級(分級)
昨日の議会視察1日目でお伝えした長崎市立市民病院に関する続報です。 同病院では、院内学級(つくし学級)の制度があります。1987年から市立の北大浦小学校と淵中学校の分級(分離学級・クラス)として発足し -
議会視察‐長崎→佐賀‐移動中
9:00に長崎市内のホテルを出発し、佐賀市に向かっているバスのなかからUPしています。佐賀市着はお昼近くになりそうです。今日の佐賀市では、「市民参加の子ども育成運動」と「幼稚園・保育園・小学校の連携」 -
議会視察‐長崎市民病院・小児救急
長崎市は…一次救急(軽症)では、夜間を市立夜間急患センターが、休日昼間を在宅当番医が担い、二次救急(重症)では、11の病院群輪番制病院が担い、一次救急と二次救急の間(すき間)を7つの救急医療協力病院が -
市営粕川住宅――改修要望書を提出
市住宅課長は、「要望書」を読んだうえで、「すでに改修に着手しているものもありますが、他の要望については調査のうえ検討します」と答えました。しかし「現在は税収も落ち込んでいるので、どこまで応えられるか… -
新たなセーフティネット――10月から本格実施――しかし問題もあり
10月から「新たなセーフティネット」が本格的に実施されます。 雇用... -
補正予算質疑‐雇用安定助成金の継続を
太田市は、市独自で実施してきた中小企業雇用安定助成金の企業からの申請の受付を8月末で打ち切っています。今回の9月市議会に提案された補正予算には、新たな「緊急雇用創出基金事業」として、小学校での児童サポ -
08年度決算・反対討論と補正予算質疑
今日18日は、市議会・本会議で、08年度太田市決算の反対討論と9月補正予算の質疑を行いました。その内容を、できれば今日中にブログにUPしようと思い、本会議での討論や質疑の前に、用意した原稿に、さらに加 -
雇用と中小企業の経営を守れ‐太田市は雇用安定助成金の打ち切り撤回を
太田市は、市独自で実施してきた中小企業雇用安定助成金の受付を8月末で打ち切っ... -
国保・出産育児一時金‐10月から4万円増 42万円に引き上げ(2)
前の記事からの続きです。 今年10月1日から、出産時に国民健康保険から支給... -
中島知久平記念・地域交流センター‐用地取得費 2億7,000万円を可決‐共産党は唯一反対
太田市が整備を計画している「中島知久平記念・地域交流センター」の用地を、2億6,848万6,966円で取得することが、7日の市議会・教育福祉委員会で可決されました。反対したのは、日本共産党の私1人でし -
係長代理‐“名ばかり管理職”を毎年増やして残業代抑制(2)
…実態としては「課長」以上を管理監督者として扱っている例が多いようですが、必ずしも、法的に妥当でない場合もあります。課長について管理監督者でないとした裁判例に、…「原告は被告(の会社で)課長に昇進後は -
係長代理‐“名ばかり管理職”を毎年増やして残業代抑制
4日の市議会での08年度決算質疑では、“名ばかり管理職”といえる「係長代理」の問題を取り上げました。…係長代理という管理職を毎年増やし…係長代理への昇任は、06年度6人、07年度43人、08年度70人 -
9月市議会‐決算・議案質疑
明日は正午までに、“通告”を出さなければなりません。何の通告かというと、議案質疑の通告です。では、何の議案質疑かというと、まず、9月市議会で審議する08年度太田市決算などの議案です。「など」というのは -
生活保護‐部屋探し‐15人の住居が決定(2)
6月28日のおおた派遣村の開村以前から相談を受けた人たちのなかで、ホ...