市議会・市政news– category –
-
市議会・市政news
国保税の減免強化-市長 「議員の言うようにしてもいいと思う」-3月議会
国保税の改定・統一のための議案にたいする質疑が行われた26日。私は、今回の改定案では、法定軽減の対象となる人より、たった1,000円所得が多いだけで1万円以上値上げとなるケースもある問題を指摘しました -
市議会・市政news
長寿祝金の削減やめよ-3月議会で質疑
議決なしで削減可能に 3月市議会には、市長寿祝金条例の改定案が提案されています... -
市議会・市政news
3月4日(木)午前9時半から総括質疑
3月市議会のご案内です。私の総括質疑の日程とテーマは、次のとおりです。お誘い合わせて、ぜひ傍聴におこしいただきたいと思います。■質問日時/3月4日(木)午前9時半から■質問テーマ/1.市民生活を支える -
市議会・市政news
明日から3月議会-総括質疑を検討中
明日22日(月)から3月18日(木)まで25日間の会期で3月市議会がはじまります。3月市議会は2010年度の予算も審議されるので、6月や12月の議会よりも会期が長くなります。(9月市議会では前年度の決 -
市議会・市政news
4月から 下水道料金 値上げ
太田市では今年4月から、公共下水道料金が値上げされます。昨年12月議会で日本共産党の私以外の賛成で可決されたものですが、値上げの概要は次のとおりです。現行1㎥あたり85円→値上げ後1㎥あたり101円( -
市議会・市政news
介護保険と生活保護の矛盾(2)-保護費で入所費用が払えない
※前の記事の続きです。一昨年から今年にかけて関わった相談のなかで、介護保険と生活保護という二つの制度の矛盾と問題に向き合うことになった事例が複数あります。いま市内でも、生活困窮から生活保護を受ける人が -
市議会・市政news
介護保険と生活保護の矛盾(1)-保護費で入所費用が払えない
一昨年から今年にかけて関わった相談のなかで、介護保険と生活保護という二つの制度の矛盾と問題に向き合うことになった事例が複数あります。在宅介護では生活できず、しかし特別養護老人ホーム(特養)に申し込んで -
市議会・市政news
公共工事の品質確保と賃金保障のために-公契約条例を
虹色-Dさんから公共工事の低額落札に関する問題についてコメントが寄せられま... -
市議会・市政news
国保税統一 資産ない人に値上げ 資産ある人は値下げも
太田市の新年度の国保税改定案は、資産のない人に値上げしながら、資産のある人に値下げする傾向となります。9日の市議会・教育福祉委員会で市国民健康保険課が説明するため、事前に配布された資料により明らかにな -
市議会・市政news
市政ニュースNo10/10年1月24日号
市政ニュースNo10をUPします。昨年12月市議会の報告です。私の一般質問や議案質疑、昨年12月のおおた派遣村の取り組みなどを掲載しています。これまでにブログにUPした記事と重複するものもありますが、 -
市議会・市政news
中小企業に資金と仕事を-市長 緊急資金の検討など約束
世界的な経済危機のもとで、市内の中小企業・業者の経営も厳しさを増す一方です。私は昨年12月市議会の一般質問で、市内業者を守るための市の施策として、①(昨年)8月で打ち切られた市独自の中小企業雇用安定助 -
市議会・市政news
藪塚診療所-実質的存続への可能性追求-市の財政援助も検討
市藪塚本町国民健康保険診療所の廃止に関する私の昨年12月市議会での議案質疑の概要をお伝えします。私は同診療所の廃止条例案の質疑で、「廃止反対」が地域ぐるみの大きな運動になっていることに触れながら、くり -
市議会・市政news
市政ニュースNo9/09年12月20日号
大変遅くなってしまいましたが、市政ニュースNo9をUPします。今年の6月・9月市議会の報告です。12月市議会の報告となるNo10は、年明けの1月のUPになります。もうしばらく、お待ちいただきたいと -
市議会・市政news
たった一つの市立診療所-廃止は許されない-藪塚診療所廃止に反対討論-12月市議会
日本共産党の私と藪塚本町地区出身の4人の保守系議員のうち1人の計2人が反対しました。同診療所の廃止後は、職員は同診療所に隣接する市立介護老人保健施設に配置され、賃金など労働条件も変わらないとされますが -
市議会・市政news
ビラ[PDFファイル」の読み取り機能回復
ご迷惑をおかけしました。これまで、ブログ内のビラ(PDFファイル)をUPしていた Adobe Acrobat.com ベータ版の機能が不調で、PDFファイルをご覧いただくことができませんでしたが、よう
