市議会・市政news– category –
-
2021年4月 東小・韮西小・北中を統合し、19億円以上かけて小中一貫の義務教育学校に 設置を急がず、課題解決に必要な研究と議論を 6月議会で一般質問
市議団news/No30/2019年8月25日号 6月議会は6月14日から6月28日までの15日間の... -
国保税 限度額を引き上げ 法定軽減が拡大されても2.4億円負担増 1世帯8,000円値上げ 引き下げ求めて議案質疑 太田市5月臨時議会
今日15日の5月臨時議会では、国保税の限度額を医療分で昨年度までの58万円から61... -
国庫負担を1兆円増やせば、国保税はサラリーマン並みに引き下げ可能
11日の太田市革新懇談会の総会で、国保税はなぜ高いのか、どうすれば引き下げら... -
太田市議選‐結果のご報告
21日投開票された太田市議選は、1票1票を奪い合う5人オーバーの大激戦でしたが、お... -
市政・議会報告‐ビラのページ [2019年3月議会] ビラを掲載して更新しました。
太田市政と市議会の問題などをお知らせする、2019年3月議会のビラや質問などの概要をUPしています。ぜひ、ご覧ください。 -
市議会での発言回数 2015年5月臨時議会~19年3月議会
前回の市議選直後の2015年5月臨時議会から任期満了直前の19年3月議会までの、太田市議会の議員の発言回数を数えてみました。2015年4月の前回市議選から4年間を通して比較可能な、15年5月から今年3 -
核兵器禁止条約への署名・批准求める請願 共産党以外が不採択に‐太田市3月議会
3月議会・本会議最終日の今日3月12日、12月議会に提出され継続審査となっていた、核兵器禁止条約への署名・批准を求める請願が日本共産党以外の議員によって不採択とされてしまいました。採決に先立ち、私が行 -
国保税値上げ、共生型サービス条例に反対討論‐太田市3月議会
3月議会・本会議最終日の今日3月12日に、国保税を1世帯8,000円値上げする条例改定、介護サービスと障がい福祉サービスの職員の専門性を軽視し、サービス低下が懸念される「共生型」サービス事業所を指定す -
2019年度一般会計、国保、後期高齢医療、介護保険、下水道の予算に反対討論‐太田市3月議会
3月議会・本会議最終日の今日3月12日に、2019年度一般会計、国民健康保険、後期高齢医療、介護保険、下水道の予算に対して私が行った反対討論(要旨)は次のとおりです。最初に申し上げなければならないのは -
市政・議会報告‐ビラのページ [2018年12月議会]
太田市政と市議会の問題などをお知らせする、2018年12月議会のビラや質問などの概要をUPしています。ぜひ、ご覧ください。 -
市政・議会報告‐ビラのページ [2018年9月議会]
太田市政と市議会の問題などをお知らせする、2018年9月議会のビラや質問などの概要をUPしています。ぜひ、ご覧ください。 -
2017年度一般会計、後期高齢医療、介護保険、下水道の決算に反対討論
昨年9月議会・本会議最終日の9月27日に、2017年度一般会計、後期高齢医療、介護保険、下水道の決算に対して私が行った反対討論(要旨)は次のとおりです。2017年度の一般会計、後期高齢者医療会計、介護 -
危険な事故多発機オスプレイの飛行中止要請を/民間の危険なブロック塀などの撤去に補助を‐太田市9月議会で一般質問
昨年9月議会では、安全・安心のまちづくりについて一般質問。国の交付金(自治体負担の2の1を国が補助)を活用しての民間の危険なブロック塀などの撤去補助事業新設、交通安全対策を強化するためのカーブミラー設 -
私学GKAに財調から条例違反の7.5億円貸付/法令順守は当然/残り6億円はただちに返済を‐太田市12月議会で一般質問
昨年12月議会の一般質問では、市が2012年度から3年間で、私立学校「ぐんま国際アカデミー」(GKA)に条例違反となる財政調整基金(財調)を使っての7.5億円もの貸付を行ってきた問題を追及しました。こ -
太田市12月議会の概要
太田市12月議会は11月30日から12月17日までの18日間の会期で開会され、市長提案の22議案を可決しました。しかし消費税10%増税の中止を求める請願や会計年度職員制度の施行に伴い非正規職員の処遇改