食と農業・漁業・林業– category –
-
業者・農家への物価高対策3.8億円 求められる対象拡大
5業種に10万円 市は物価高対策として、個人業者、資本金1億円以下の中小企業のうち、製造・建設・貨物・運転代行・公衆浴場の5業種を対象に10万円の支援金を支給します。予算は1.6億円で、申請は郵送のみで申請期限は3月21日まで(当日消印有効)とさ... -
営農型太陽光発電 環境や景観と調和のとれた設置のため条例化を
●市政news/No13/2024年12月22 日号●太田市12月議会・中継のページ 12月議会での質問や討論の録画映像が見られます。 12月議会の一般質問では、営農型太陽光発電について、環境や景観と調和のとれた設置のための条例化を求めました。市内に営農型太陽光... -
耕作放棄地の再生・活用補助を 農地の脱法的開発、 地上げに歯止めを
6月議会の一般質問では、農業振興と耕作放棄地の再生・活用のための市の支援、粕川町内での市街化編入計画が市の決定であるかのように関東建設が装いながら地上げに着手している問題をただしました。 質問では、5月に自・公・維の賛成で可決した改定食... -
物価高から暮らしと営業を守る対策を
施設園芸農家への燃料高騰対策補助だけでは足りない 12月議会では補正予算に対する質疑で、新たに市が国の物価高騰対応交付金を活用して実施する施設園芸農家への燃料高騰対策補助や市指定の地域密着型介護事業所への物価高騰対策補助、県の制度を活用す... -
コロナと物価高、大軍拡から命と暮らし、営業を守る年に
あけましておめでとうございます。 昨年の参院選でのご支援に心から感謝を申し上げます。 そして今年は統一地方選挙・太田市議選の年です。 コロナ、物価高、自公政権による暮らしも平和も憲法も壊す軍事費2倍化と「敵基地攻撃能力」の保有、太田市で... -
豪雪農業被害-国の支援策改善を‐4月23日‐共産党群馬県委が農水省に要請
すっかり日がたってしまいましたが、日本共産党群馬県委員会として4月23日、記録的な豪雪による被害に対する国の農業支援策の改善などを求めて農水省に要請した際のやり取りをUPします。要請は紙智子参院議員の -
豪雪農業被害-生産再開に実効性ある支援を-共産党群馬県委が農水省に要望
関東地方を襲った観測史上初とされる2月の豪雪による農業被害では、農業用ビニール・ガラスハウスや畜舎・倉庫・機械などに甚大な被害がもたらされました。この間の農家や農協など関係団体、日本共産党の国会・地方 -
2014年2月 大雪被害‐2月20日には緊急要望書を市長に提出
2014年2月7日、8日、14日、15日と二度にわたる大雪で倒壊したビニールハウスの写真を掲載しました。他にも撮影した写真は多数ありますが、経営者から直接写真を公開するご承諾をいただいた写真のみを掲載 -
食料自給率と食の安全
hiromi_88_33@yahoo.co.jpさんから、2010年9月22日付の私のブログ「2009年度決算 反対討論(一般会計)」にコメントが寄せられました。寄せられたコメントは以下のとおりです。 -
埋却地足りない 110億円販売がゼロ-口蹄疫被害 JA苦境-宮崎・川南町
宮崎県での家畜伝染病・口蹄疫(こうていえき)の被害が深刻さを増すなか、日本共産党の仁比そうへい参院議員は28日、家畜の移動制限区域(10キロ圏)内の川南町などを管内にもつJA尾鈴の黒木友徳組合長と懇談 -
口蹄疫 埋却地保全策を-農業委会長大会 国へ決議-2千人参加
27日に開かれた全国の農業委員会長の大会で、輸入自由化を前提とした農政の抜本的見直しと、宮崎県で猛威を振るう家畜伝染病・口蹄(こうてい)疫終息への緊急要請が決議されました。28日付「しんぶん赤旗」より -
深刻 宮崎の口蹄疫被害-国の農家支援急げ-「価格下落補てんを」県民ネット(準)
宮崎県の「口蹄(こうてい)疫対策県民ネットワーク準備会」(日本共産党県委員会、新日本婦人の会県本部、県農民連で構成)が27日、政府現地対策本部(本部長・山田正彦農水副大臣)に対し、防疫対策や被害農家対