雇用– category –
-
おおた派遣村/6月28日(日)開村(2)/無料・炊き出しあります
6月28日(日)おおた派遣村が開村されます。正式に実行委員会が結成されました。■日時/6月28日(日)午前10時~午後4時■場所/太田市天神公園■主催/おおた派遣村実行委員会■呼びかけ人/斉藤匠(弁護 -
賃金/労働条件――民間を基準に公務員の水準を決めるべきではありません
「公務員の労働条件は民間を基準として決定すべき」というご意見を原村さんからいただきました。そこで、2009年4月15日(水)付「しんぶん赤旗」記事「明日への視点/『新自由主義のわな』外すには/人件費と -
おおた派遣村――6月28日(日)開村
6月28日(日)太田派遣村が開村されます。ただいま、市内の有志で実行委員会・準備会をつくって準備を進めています。詳細は、今後、順次決まり次第お伝えしますが、今回は、現在決まっていることをお伝えします。 -
社保庁職員/新年金機構への採用基準(5)
新年金機構への採用基準(4)の続きです。■国家的詐欺行為/TANNさんがいわれるように、社保庁の行為は年金保険料を支払ってきた人にたいする詐欺行為だといえます。同時に、それを許してきた内閣と国会にも責 -
社保庁職員/新年金機構への採用基準(4)
新年金機構への採用基準(3)の続きです。■そのための必要な決済がされなかったのが実情ではないかと思います。職員というのは民間でも公務員でも職務に忠実だと思います。もちろん、すべてがそうなら、いわゆる汚 -
社保庁職員/新年金機構への採用基準(3)
新年金機構への採用基準(2)の続きです。■社保庁・厚労省の責任は重大/今回の「消えた年金」は、まさにこれにあたると思います。そもそも「消えた年金」は、それまで別々だった国民年金と厚生年金を統合して「国 -
求職者急増――太田、前橋ハローワーク
有効求人倍率0.71、製造業では0.13――太田ハローワーク。群馬労働局が発表した2月の労働市場速報によれば新規求職者数は1170人で、前年同月を66.4%上回りました。派遣・期間工切りなど雇用情 -
JAL監視ファイル裁判――人権侵害・安全脅かす――原告側証言
ネットの世界では関連する記事がありましたが、「赤旗」以外の一般マスコミではほとんど報道されることがなかったように記憶している「JAL監視ファイル裁判」について、今年2月21日(土)の「しんぶん赤旗」よ -
雇用における男女差別をなくすために――男女雇用機会均等法改正案に修正提案
政府は06年3月7日、男女雇用機会均等法(均等法)改正法案を閣議決定し、この通常国会で成立を図るとしています。均等法の施行から20年、いまや職場で働く女性は2200万人を超え、全雇用労働者の4割を占め -
お金も保険証もない――ぐんま派遣村に相談次つぎ――3月27日(金)「しんぶん赤旗」
職や住居を失った人たちを支援する「いのち・くらし・雇用なんでも相談会―ぐんま派遣村」(同実行委員会主催)が二十六日、前橋市の前橋公園をメイン会場に開かれ、百人を超す人が訪れました。日本共産党の酒井宏明 -
3月26日 「ぐんま派遣村」 開村
3月26日(木)におこなわれる「ぐんま派遣村」のブログをお知らせします。 ボランティアスタッフも募集しています。ぜひ、ご協力をよろしくお願いします。 -
富士重工 期間工300人追加削減 解雇を一部撤回した企業もあるのに
富士重工の非正規労働者の削減は26日の800人と合わせて1100人になります。厚生労働省は12月9日、解雇・雇い止め防止のための通達を全国の地方労働局に出しています。 この通達を受けてのことと思われま