雇用– category –
-
本ブログ/カテゴリ別記事 【派遣村】
カテゴリ別記事【派遣村】■3月28日 おおた派遣村 (2010年03月13日)■おおた派遣村-集団で生活保護申請 (2009年12月11日)■12月6日 おおた派遣村 相談会(2009年12月06日) -
高校生の求人 半減‐過去最悪の減少幅‐厚労省発表‐09年9月12日「しんぶん赤旗」
厚生労働省は11日、来春卒業予定の高校生の求人・求職状況(7月末時点)を発表…求人数は13万5,064人で、前年同時点比48.8%と過去最悪…求人倍率は、前年同時点を0.60ポイント下回る0.71倍で -
日航7労組 安全運航 最優先に‐経営計画策定で見解‐09年9月12日「しんぶん赤旗」
8月24日「共同通信-gooニュース」は「日航、5千人の削減検討…」…経営側が責任を果たすことなく…労働者のクビを切ることは絶対に…■本業の営業損益は7年間累計で黒字■ジャンボ10機が遊休化―過剰な新 -
長時間・違法労働なくそう‐“名ばかり店長”集会‐08年5月20日「しんぶん赤旗」
全労連、連合、全労協の組織の違いを超えてこの問題に取り組んでいる労働組合が共同で開催。日本マクドナルド、牛丼「すき家」、安売り店「SHOP99」、紳士服「コナカ」、セブンイレブンの各現役・元店長らが実 -
■雇用リンク
雇用問題のリンクページです。大企業の横暴な“非正規切り”などリストラ・雇用破壊をやめさせるたたかいや雇用を守る日本共産党の取り組み、雇用を守るための厚労省通達などのリンクページ -
失業率最悪 5.7%‐自公政治が雇用を破壊‐7月‐09年8月29日「しんぶん赤旗」
雇用保険の給付期間を、現在の90~330日から180~540日程度まで直ちにのばすと提起。…派遣切りが横行し…、こういう事態になっているのだから、労働者派遣法を抜本改正し、首切り自由な労働法制を改める -
公務員の給与カット‐景気回復に逆行(4)
民間企業は、経費節減のためにかなりの努力を続けているにもかかわらず、公務員は努力がたりないというご意見もいただきます。しかし、公務員も努力を怠っているわけではありません。この間、地方自治体は、総務省の -
公務員の給与カット‐景気回復に逆行(3)
第3の理由は、今回の人勧が不当極まりないものだからです。09年春闘でのベースアップは、国民春闘共闘(5,052円・1.81%)、連合(4,848円・1.67%)、日本経団連(大手5,758円・1.81 -
公務員の給与カット‐景気回復に逆行(2)
第2の理由は、景気の回復に逆行するということです。8月11日の人事院勧告(人勧)は、1人あたりの国家公務員給与を年収で15万4千円削減するというもので、03年に次ぐ過去最大規模のものです。そして今回の -
公務員の給与カット‐景気回復に逆行
まず第1の理由は、それが民間給与の引下げにつながり、民間給与の引下げが、さらに公務員給与を引き下げるという果てしない“賃下げスパイラル”の加速につながるからです。実際に、今年5月の人事院臨時勧告による -
人間らしく働けるルールを!‐労働者派遣法改悪‐そのとき日本共産党は‐日本共産党HP
「貧困と『労働者の使い捨て』をゆるさない」「労働者派遣法の抜本改正を」――この声と運動・連帯の輪が広がっています。いまや働く人の3人に1人、若者・女性の2人に1人が非正規雇用。どうしてこんな状況になっ -
群馬・求人倍率0.46倍‐働けるのは2人に1人以下
群馬労働局が発表した5月の県内の労働市場速報によると、有効求人倍率(季節調整値)は、過去最低の2009年4月を0.09ポイント下回る0.46倍。新規求職者数29.0%増/新規求人数40.6%減