憲法・平和・外交・人権– category –
-
2012国民平和大行進
太田市行進団は午前8時30分から市役所に隣接する市福祉会館で出発式を開催。渋沢ゆきこ議員があいさつし、市の市民生活部長や永田洋治議長から行進団に支援金が手渡されました。太田市役所を午前9時に出発した太 -
「九条」太田市民の会 5周年記念講演会に430人‐命に国境はない‐高遠菜穂子氏が講演
「九条」の会アピールに賛同する太田市民の会(「九条」太田市民の会)は創立5周年を記念して太田市社会教育総合センターで13日、高遠菜穂子氏を招き「命に国境はない」をテーマに講演会を開催。430人が参加し -
中国人強制連行裁判を支援する県民の会が市長、議長と懇談
中国人強制連行薮塚・月夜野事件群馬訴訟を支援する県民の会(略称・県民の会)は11日、市長や議長と懇談。判決の報告とともにこの間の太田市の支援と協力に感謝を述べ、今後の支援の継続を要請しました。私も同席 -
2011年 国民平和大行進‐太田コース
今日18日、2011年 原水爆禁止 国民平和大行進 太田コースの行進が行われました。午前8時30分から太田市福祉会館で開かれた出発集会には71人が参加しました。太田市からは、坂本博明市市民生活部長が所 -
北朝鮮による韓国・延坪島への砲撃について ‐ 志位委員長が談話
北朝鮮が23日、韓国の延坪(ヨンビョン)島に対して砲撃をおこない、韓国軍との間で交戦状態となった事件にたいして、ギガウェーブさんからコメントが寄せられました。私は、主権侵害をくい止めるために必要な自衛 -
太田市人権研修会 「キャスターから見た人権」 宮川俊二氏
太田市教育委員会、太田市人権教育推進協議会主催の人権研修会が今日20日、ニュースキャスターの宮川俊二氏を講師に迎えて、市社会教育総合センターで開かれました。講演のテーマは「キャスターから見た人権」。宮 -
みなさんにお願い-低空飛行の写真を探しています
軍用機と思われる航空機2機が7月22日午前10時53分頃、尾島小学校の上空から同校西にあるJA新田郡野菜集荷場の上空にかけて低空で飛行しました。このときの写真をデジタルカメラで撮影した方がいらっしゃい -
親子連れでにぎわうプール近くを軍用機が低空飛行
現場は私の住むアパート近くにある尾島小学校周辺。同校は現在、夏休み中ですが、周辺は住宅密集地ですぐそばには尾島親子ふれあいプールもあり、低空飛行した時間帯は105人の親子連れでにぎわっていました。米軍 -
国民平和大行進・群馬・太田行進団 埼玉に引き継ぎ
国民平和大行進・太田行進団は19日、午前8時30分からの太田市福祉会館での出発式終了後、9時に太田市役所前を出発しました。行進団は午後4時に世良田東照宮前で伊勢崎・境行進団と合流。午後5時に上武大橋南 -
7月18日 国民平和大行進 引き継ぎ式
国民平和大行進・桐生行進団、館林行進団から太田行進団への引き継ぎ式が本日18日、午後4時30分から太田市役所前で行われました。今年の通し行進者(北海道-東京コース)は70歳の男性(上の写真左)で、5月 -
大門議員が米軍再編交付金の問題点追及
大門みきし参院議員の活動を紹介します。2010年5月10日の参院決算委員会で大門議員は、自治体に米軍基地や訓練への「協力度」で交付金を配る米軍再編交付金問題を取り上げ、これをまったく見直そうとしない鳩 -
普天間基地-「日米合意認めない」 「辺野古」明記 雨傘に「怒」-那覇・名護で抗議集会
日米両政府は28日、米海兵隊普天間基地(沖縄県宜野湾市)の「移設」先として、キャンプ・シュワブ(同県名護市)の「辺野古崎地区及びこれに隣接する水域」とする共同発表を行い、鳩山民主党政権も同日夜、「辺野 -
韓国海軍哨戒艦沈没事件について-志位委員長が談話
韓国の哨戒艦沈没事件で同国の軍民合同調査団が20日発表した報告について、日本共産党の志位和夫委員長は21日、次の談話を明らかにしました。22日付「しんぶん赤旗」よりお伝えします。韓国海軍哨戒艦