憲法・平和・外交・人権– category –
-
国民平和大行進・群馬・太田行進団 埼玉に引き継ぎ
国民平和大行進・太田行進団は19日、午前8時30分からの太田市福祉会館での出発式終了後、9時に太田市役所前を出発しました。行進団は午後4時に世良田東照宮前で伊勢崎・境行進団と合流。午後5時に上武大橋南 -
7月18日 国民平和大行進 引き継ぎ式
国民平和大行進・桐生行進団、館林行進団から太田行進団への引き継ぎ式が本日18日、午後4時30分から太田市役所前で行われました。今年の通し行進者(北海道-東京コース)は70歳の男性(上の写真左)で、5月 -
大門議員が米軍再編交付金の問題点追及
大門みきし参院議員の活動を紹介します。2010年5月10日の参院決算委員会で大門議員は、自治体に米軍基地や訓練への「協力度」で交付金を配る米軍再編交付金問題を取り上げ、これをまったく見直そうとしない鳩 -
普天間基地-「日米合意認めない」 「辺野古」明記 雨傘に「怒」-那覇・名護で抗議集会
日米両政府は28日、米海兵隊普天間基地(沖縄県宜野湾市)の「移設」先として、キャンプ・シュワブ(同県名護市)の「辺野古崎地区及びこれに隣接する水域」とする共同発表を行い、鳩山民主党政権も同日夜、「辺野 -
韓国海軍哨戒艦沈没事件について-志位委員長が談話
韓国の哨戒艦沈没事件で同国の軍民合同調査団が20日発表した報告について、日本共産党の志位和夫委員長は21日、次の談話を明らかにしました。22日付「しんぶん赤旗」よりお伝えします。韓国海軍哨戒艦 -
「九条」太田市民の会 結成4周年-5.16平和のつどい
9条改悪の道具となる国民投票法の施行を2日前に控えた16日、「九条」太田市民の会は結成4周年を記念して、5.16平和のつどいを太田市内で開催。150人が参加しました。もちろん私も参加しました。つどいで -
普天間基地-無条件撤去しか解決の道はない-志位委員長、米国務省と会談
日本共産党の志位和夫委員長は7日、米国務省内でケビン・メア同省日本部長、多国間核安全部ジョナサン・サンボア氏と会談し、核兵器問題と日米関係についての日本共産党の立場を、米国政府に伝えました。関連する「 -
第8回NPT再検討会議にたいする要請
日本共産党の志位和夫委員長が、核不拡散条約(NPT)再検討会議の成功に向けて、カバクチュランNPT再検討会議議長や国連関係者、各国政府代表、非政府組織(NGO)代表らに手渡している「要請文」(全文)を -
志位委員長 訪米 NPT再検討会議に参加-要請行動続く
日本共産党は志位和夫委員長を団長として、4月30日から5月8日までの日程で党代表団がアメリカを訪問しています。訪米の目的は、5月3日からニューヨークの国連本部で開催されているNPT(核不拡散条約)再検 -
9条と相いれない軍事同盟-日米安保廃棄へ合意広げよう-憲法集会で市田書記局長が発言
5月3日に東京で開かれた憲法集会の様子を4日付「赤旗」よりお伝えします。憲法施行63周年の3日、全国各地で多彩な集会や行動が取り組まれました。東京では「5.3憲法集会」が日比谷公会堂で開かれ、4500 -
日米核密約問題-志位氏への答弁書
日本共産党の志位和夫委員長が3月17日に提出した「『日米核密約』に関する質問主意書」にたいして3月30日に閣議決定された政府答弁書を報じた1日付「しんぶん赤旗」を紹介します。ぜひ、お読みください。 -
「日米核密約」に関する質問主意書への回答について-赤旗
日本共産党の志位和夫委員長が31日の記者会見で発表した見解「もはや欺瞞(ぎまん)は通用しない――『日米核密約』に関する質問主意書への回答について」を、1日付「しんぶん赤旗」より紹介します。ぜひお読みく