大震災・原発– category –
-
大震災・原発
福祉・防災都市おおたに全力-自然エネルギーへの転換を
【2011年4月16日gooブログ投稿記事】 (2011年)3月11日、午後2時46分に発生した... -
大震災・原発
計画停電-6月3日まで原則実施せず
本日16時40分に受信したおおた安全・安心メールによると、東京電力では今後、計画停電は「原則実施しない」とされます。ただし同メールによると、万が一、電力不足が予想される場合には、東京電力としてあらかじ -
大震災・原発
太田市の水道水の放射性物質検査―4月5日採水分
太田市上下水道局から受信したメールを転送してお知らせします。【以下メール】放射性物質検査結果/4月5日(火)/13:30採水渡良瀬浄水場/検出限界未満(未検出)/利根浄水場/検出限界未満(未検出)太田 -
大震災・原発
太田市の水道水の安全性-放射性物質検査の結果について
21時00分に太田市上下水道局からメールを受信しました。メールでは、太田市が3月31日に採水・実施した放射性物質の検査結果を伝え、「太田市の水道水は安全」としています。メールの内容は次のとおりです。以 -
大震災・原発
利用が制限されていた公共施設、市役所業務の再開について (4月6日) (太田市ホームページ)
計画停電によって利用を制限あるいは休館となっていた図書館や体育館、福祉施設、尾島・新田の温泉などをはじめとする公共施設や市役所業務が、段階的に再開されます。詳しくは計画停電により利用制限していた各種施 -
大震災・原発
太田市-4月7日~10日は計画停電中止-4月11日の計画停電
今日6日、11時15分、17時45分にそれぞれ受信したおおた安全・安心メールによると、太田市では、明日4月7日(木)から4月10日(日)まで計画停電は実施されません。4月11日(月)の計画停電の予定時 -
大震災・原発
5日、12日 東日本大震災応援・太田の野菜応援即売会を開催
太田市では明日5日(水)、12日(水)の2度にわたって、太田市農協、新田みどり農協と連携し太田市産の野菜や果物の即売会を開催します。売上げは東日本大震災の被災地支援に活用されます。日時・会場など詳細は -
大震災・原発
5日も計画停電は中止-4月6日~8日の計画停電 (太田市)
今日4日、午前12時05分に受信したおおた安全・安心メールによると、明日4月5日(火)も今日に続いて計画停電は中止とされます。メールによると、5日の計画停電は、全国の全グループ全エリアで中止とされます -
大震災・原発
福島原発事故-群馬でも牛乳を出荷できない-昨日の朝の一本の電話
昨日3日の朝、市内に住む知人の女性から携帯に電話がありました。聞いてみると、県内で酪農を経営している息子さんのこと。息子さんは放牧主体の酪農経営。できるだけ自然に近い環境で牛を飼って搾った牛乳を飲んで -
大震災・原発
群馬県産農産物の出荷自粛にともなう「つなぎ融資」制度創設
群馬県は、放射性物質による県内農産物の出荷停止措置を受けた生産者に対し、運転資金として最大3年(据置き2年)の「つなぎ融資」制度を創設しました。日本共産党群馬県委員会ホームページ/ぐんまトピックスより -
大震災・原発
4月1日も計画停電は中止-4月2日~4月6日の計画停電 (太田市)
昨日12時5分に受信したおおた安全・安心メールによると、今日4月1日(金)も太田市での計画停電は中止とされます。メールによると、1日の計画停電は、全国の全グループ全エリアで中止とされます。4月2日(土 -
大震災・原発
おうかがい市バス-4月1日から予約受付再開 4月4日から運行開始
太田市では、3月11日に発生した東日本大震災の直後から予約受付を中止していたおうかがい市バスの予約受付を、明日4月1日から再開します。運行は4月4日からの再開とされます。私は渋沢ゆきこさん(市議選予定 -
大震災・原発
計画停電-太田市の新しいグループ分け-UPはもうしばらくお待ちください
計画停電が25段階にグループ分けされ、28日(月)から運用されます。 太田市では28日の3Aグループ、3Bグループの計画停電は中止となりました。4Aグループの計画停電の実施は、開始2時間前 -
大震災・原発
福島原発Q&A・被災者支援制度 (日本共産党HP)のページをリンク
東京電力・福島第1原子力発電所に関するQ&Aと被災者支援制度の活用(ともに日本共産党ホームページ)へのリンクを、右サイドバー上段に設置しました。なお左サイドバー中段のブックマークにも、福島原発Q&A、 -
大震災・原発
太田市の水道水は安全-上下水道局からメール受信
午後21時55分に太田市水道局からメールを受信しました。そのメールでは、太田市が取水している水道水について、3月25日現在の放射性物質の検査結果を伝え、「太田市の水道水は安全」としています。 メールの
