大震災・原発– category –
-
放射能測定結果 [新田地区 北西部/2012年9月11日]
2012年9月11日に日本共産党太田市委員会と党市議団が新田地区北西部で実施した放射線量測定の結果をご報告します。同日の測定では、国の除染基準とされる毎時0.23マイクロシーベルト(年間換算被曝量1ミ -
放射能測定結果 [鳥之郷・強戸地区/2012年8月11日]
2012年8月11日に日本共産党太田市委員会と党市議団が鳥之郷・強戸地区で実施した放射線量測定の結果をご報告します。同日の測定では、国の除染基準とされる毎時0.23マイクロシーベルト(年間換算被曝量1 -
放射能測定結果 [韮川・毛里田地区(東部)/2012年7月11日]
2012年7月11日に日本共産党太田市委員会と党市議団が韮川・毛里田地区(西北部)で実施した放射能測定の結果をご報告します。同日の測定では、只上町三ツ矢集会所の雨樋の下の地上5cmで毎時0.234マイ -
放射能測定結果 [毛里田地区(西北部)/2012年6月11日]
2012年6月11日に日本共産党太田市委員会と党市議団が毛里田地区(西北部)で実施した放射能測定の結果をご報告します。同日の測定では、丸山町集会所の雨樋の下の地上5cmで毎時0.380マイクロシーベル -
放射線量測定器を購入しました
日本共産党太田市議団で放射線量測定器を2台購入しました。購入した測定器は国産の Horiba 製 Radi model DA-1000 です。これまでは、日本共産党群馬県委員会や東毛地区委員会などの測 -
放射能測定結果 [藪塚本町/2012年4月11日]
2012年4月11日に日本共産党太田市委員会と党市議団が藪塚本町地区で実施した放射能測定の結果をご報告します。 同日の測定では、大久保町交差点付近の地上5cmで毎時0.267マイクロシーベルト、赤城神 -
3.11さよなら原発200万アクション
今日3月11日、高崎城址公園で開かれた「さよなら原発200万アクション」の写真です。寒空の下2,500人が集まり、子どもさんと一緒のお父さんやお母さんが目立ちました。太田市からもお子さんと一緒のパパ・ -
原発事故と放射能問題を考えるつどい‐155人が参加‐放射能測定結果を報告
原発事故と放射能問題を考えるつどいが2月25日、太田市浜町勤労会館で開かれ155人が参加しました。つどいでは呼びかけ人の斉藤匠弁護士があいさつ。つづいて太田市や太田市教育委員会、新日本婦人の会、群馬中 -
放射能測定結果 [2011年11月~2012年2月]
2011年11月から2012年2月までに群馬中央医療生活協同組合(太田地区)や日本共産党太田市委員会・党市議団が太田市内で実施した放射能測定の結果をご報告します。報告結果は下記のリンクページからご覧い -
こどもの国での放射能測定のご報告‐その2
2月11日の県立ぐんまこどもの国(こどもの国)での日本共産党太田市委員会と党市議団の放射線量測定のご報告の続きです。測定していると、やっぱり子ども連れのお父さんやお母さんから「どのくらいですか」と聞か -
こどもの国で放射能測定
今日2月11日の県立ぐんまこどもの国(こどもの国)での日本共産党太田市委員会と党市議団の放射線量測定。測定前にこどもの国のスタッフから、調査や測定には県の許可が必要と言われました。「市民が測定器のスイ -
原発事故と放射能問題を考えるつどい
2月25日に開かれる「原発事故と放射能問題を考えるつどい」のお知らせです。今回のつどいでは、放射線量の測定結果を報告していただき、その結果を受けて、放射能が私たちの健康にどう影響をおよぼすのか、とくに