公共交通– category –
-
公共交通 クルマに乗れない高齢者にタクシー券を
おうかがい市バス4月からの対象拡大で予約できない人が増加バス増車は8月から 9日の太田市議会では、今年4月1日からおうかがい市バスの対象を拡大し、3月まで対象外だった要介護1以上、運転免許のある高齢者、クルマのある高齢者も利用対象としたことに... -
おうかがい市バス 4月から利用要件緩和 要介護1以上でも利用可能に
27日の予算に対する総括質疑では、この間繰り返し求めてきた、デマンドバス「おうかがい市バス」の利用要件緩和を確認。4月からは、70歳以上であれば、要介護1以上の人も、運転免許のある人も、クルマのある人も、障がい者タクシー券など市の交通費補助... -
4月から新たな買い物支援 おうかがい市バスは7台から9台に
27日の予算に対する総括質疑では、新たな買い物支援として、4月以降に行政センターを拠点に、スーパーなどまで1km以上の地域に住む高齢者を対象に無料で送迎する計画が、私の前に質問した議員への答弁で明らかにされました。高齢者が徒歩で移動できるの... -
クルマに乗れない高齢者にタクシー券を 署名にご協力をお願いします
署名運動をおこなっています。署名用紙は下記のページからダウンロードしていただくか、お近くの日本共産党員にお申しつけください。署名にご協力をいただけたら、お近くの日本共産党員か私、水野までご連絡をお願いします。ぜひご協力をお願いします。 ... -
クルマがなくても暮らせるまちづくりを
高齢者にタクシー券を介護1以上の人も利用できるおうかがい市バスに 12月議会では、おうかがい市バスが利用者の居住地、目的地など条件がそろった人にはこの上なく便利でありながら、条件が合わず利用できない人が多数いる問題、障がい者の利用を認めなが... -
クルマがなくても高齢者が生きていけるまちづくりを 市新春の集いで市長が明言
4日に開かれた太田市新春の集いで市長は物価高対策として、4月からの学校給食の1人目からの完全無料化(中学校は昨年10月から実施。小学校は今年4月から実施。幼稚園、保育園は1人目から小学校の給食費を上限に補助。所得制限なし)に言及。市長はさらに...
1