食と農業・漁業・林業– category –
-
業者・農家への物価高対策3.8億円 求められる対象拡大
5業種に10万円 市は物価高対策として、個人業者、資本金1億円以下の中小企業のう... -
第3次総合計画 基本構想に反対討論
12月議会では、第3次太田市総合計画・基本構想が私以外の賛成で可決されました。... -
営農型太陽光発電 環境や景観と調和のとれた設置のため条例化を
●市政news/No13/2024年12月22 日号 ●太田市12月議会・中継のページ 12月議会での質... -
市政・議会報告‐ビラのページ [2024年6月議会]-2024年8月4日更新
●市政news/No11/2024年8月4日号 ●太田市6月議会・中継のページ 6月議会での質問や... -
耕作放棄地の再生・活用補助を 農地の脱法的開発、 地上げに歯止めを
6月議会の一般質問では、農業振興と耕作放棄地の再生・活用のための市の支援、粕... -
太田市2024年度予算 一般・後期医療・下水道会計に反対
15日の太田市議会最終日の本会議では、2024年度の太田市の一般会計、後期医療会計... -
物価高から暮らしと営業を守る対策を
施設園芸農家への燃料高騰対策補助だけでは足りない 12月議会では補正予算に対す... -
コロナと物価高、大軍拡から命と暮らし、営業を守る年に
あけましておめでとうございます。 昨年の参院選でのご支援に心から感謝を申し... -
豪雪農業被害-国の支援策改善を‐4月23日‐共産党群馬県委が農水省に要請
すっかり日がたってしまいましたが、日本共産党群馬県委員会として4月23日、記録的な豪雪による被害に対する国の農業支援策の改善などを求めて農水省に要請した際のやり取りをUPします。要請は紙智子参院議員の -
豪雪農業被害-生産再開に実効性ある支援を-共産党群馬県委が農水省に要望
関東地方を襲った観測史上初とされる2月の豪雪による農業被害では、農業用ビニール・ガラスハウスや畜舎・倉庫・機械などに甚大な被害がもたらされました。この間の農家や農協など関係団体、日本共産党の国会・地方 -
大雪被害‐農業、地域経済を守るため、大胆な支援を‐太田市3月議会で総括質疑
3月議会の予算に対する総括質疑では、2月の大雪による被災者への大胆な支援と今後の雪害対策を求めました。質問では、農業被害は2月26日までのまとめで、被害戸数は457戸、農業用ハウスが2185棟、被害面 -
2014年2月 大雪被害‐2月20日には緊急要望書を市長に提出
2014年2月7日、8日、14日、15日と二度にわたる大雪で倒壊したビニールハウスの写真を掲載しました。他にも撮影した写真は多数ありますが、経営者から直接写真を公開するご承諾をいただいた写真のみを掲載 -
食料自給率と食の安全
hiromi_88_33@yahoo.co.jpさんから、2010年9月22日付の私のブログ「2009年度決算 反対討論(一般会計)」にコメントが寄せられました。寄せられたコメントは以下のとおりです。 -
埋却地足りない 110億円販売がゼロ-口蹄疫被害 JA苦境-宮崎・川南町
宮崎県での家畜伝染病・口蹄疫(こうていえき)の被害が深刻さを増すなか、日本共産党の仁比そうへい参院議員は28日、家畜の移動制限区域(10キロ圏)内の川南町などを管内にもつJA尾鈴の黒木友徳組合長と懇談 -
口蹄疫 埋却地保全策を-農業委会長大会 国へ決議-2千人参加
27日に開かれた全国の農業委員会長の大会で、輸入自由化を前提とした農政の抜本的見直しと、宮崎県で猛威を振るう家畜伝染病・口蹄(こうてい)疫終息への緊急要請が決議されました。28日付「しんぶん赤旗」より