社会保障・障がい者・福祉– category –
-
消えた年金/国の責任まで分割・民営化して消し去ることは許されない/国民の被害20兆円
5千万件の「消えた年金」では、国民の被害が20兆円にものぼる可能性があることが浮きぼりになっています。■2007年6月6日(水)付「しんぶん赤旗」の記事より/「国の責任まで分割・民営化して消し去ること -
年金記録方式に欠陥/庁史もとに小池氏指摘/「宙に浮く」からくり判明/07年6月13日付「赤旗」
「消えた年金」問題では、その決定的な原因が、社保庁のシステムにあったことがすでに判明しています。2年前の記事ですが「しんぶん赤旗」の記事よりお伝えします。■2007年6月13日(水)付「しんぶん赤旗」 -
消えた年金――15年も対策放置/社保庁「基本計画」小池氏が指摘/07年6月29日付「赤旗」
社会保険庁が、「消えた年金問題」の発端となった1997年の基礎年金番号導入前に、過去の年金記録との統合を後回しにすることを決めていたことが、2007年6月28日の参院厚生労働委員会で明らかになりました -
生活保護――命と暮らしを守る最後の砦
この1週間あまり、ほとんど毎日のように市役所の社会支援課(生活保護の窓口)に通っています。 午前、午後と別の相談者に付き添い窓口を訪ねる日もあれば、2日あるいは3日続けて同じ相談者に付き添い窓口 -
求職者急増――太田、前橋ハローワーク
有効求人倍率0.71、製造業では0.13――太田ハローワーク。群馬労働局が発表した2月の労働市場速報によれば新規求職者数は1170人で、前年同月を66.4%上回りました。派遣・期間工切りなど雇用情 -
旧3町 4年連続の国保税値上げ (2)
太田市では、旧3町の国保税を今年も値上げする計画です。旧3町の国保税は今年で4年連続の値上げとなります。3月市議会に上程され、市議会最終日の3月19日の本会議で可決される見込みです。反対するのは結局私 -
旧3町 4年連続の国保税値上げ
太田市では、旧3町の国保税を今年も値上げ(4年連続)する計画があることが明らかになりました。3月議会で提案するため、すでに議案書に盛り込まれています。今年の国保税値上げは、旧3町の約9,300世帯、約