水野正己– Author –
-
市政・議会報告‐ビラのページ [2023年9月議会]-2023年10月1日更新
●市政news/No5/2023年9月17日号 ●市政news/No6/2023年10月1日号 ●市政news/No7/2023年10月8日号 ●太田市9月議会・中継のページ 9月議会での質問や討論の録画映像が見られます。 ●保険証廃止の中止を求める請願 不採択に/2023年10月1日/水野正己のブログ●... -
保険証廃止の中止を求める請願 不採択に
●市政news/No7/2023年10月8日号 8月の共同通信社の世論調査でも、健康保険証を廃止し、マイナンバーカードに一本化することには、「延期するべき」「撤回するべき」を合わた回答は77%。マイナンバーの誤ったひも付けに関する政府の「総点検本部」の中間... -
2022年度決算 82.5億円の新体育館より コロナ・物価高から暮らし・営業を守る対策を
新体育館(OPEN HOUSE ARENA OTA)(ホームページより) ●市政news/No7/2023年10月8日号 9月議会では、2022年度の一般会計、国民健康保険、後期医療保険、墓園、介護保険、太陽光発電、下水道の各会計決算が可決されました。 私は、一般会計や後期医療保険... -
大雄建設、夢麦酒太田に2.5億円 9月補正可決
●市政news/No7/2023年10月8日号 市が2.2億円で購入しようとしている大雄建設のおおた・北茨城交流物産館 夢麦酒太田が経営する地ビールレストラン「ダニエルハウス」(ホームページより) 市は9月議会に、今年3月から経営が続けられなくなり休館になった... -
制度解説 消費税インボイス制度
●市政news/No6/2023年10月1日号 10月からの実施の中止を求める54万ものオンライン(インターネット)署名に背を向け、岸田自公政権が強行した消費税インボイス制度は、消費税の課税業者にも免税業者にも消費者にも自治体にも負担増をもたらすものです。 売... -
54万署名に背きインボイス強行
●市政news/No6/2023年10月1日号 免税業者も課税業者も消費者も負担増 増税か取引からの排除か 廃業の危機 中止を求める54万ものオンライン署名に背を向けて10月から強行されたインボイス制度は、売上1千万円以下の免税業者を、消費税を納める増税という負... -
3年もたたずに休館になった大雄建設の交流物産館 2.2億円も出して市が買い取る必要はありません
9月補正予算に購入費を計上 市は9月議会に、今年3月から経営が続けられなくなり休館になった、大雄建設の所有する「おおた・北茨城交流物産館バスターミナル駅」の建物購入費2.2億円を計上した9月補正予算を提案しています。 不動産鑑定もしないまま 市は... -
82.5億円の新体育館 条例違反はただちに是正を
(8月14日に寄せられた手紙) 9月議会の一般質問では、8月14日に寄せられた手紙に基づき、条例違反となっている82.5億円をかけてつくられた新体育館の管理の是正を求めました。 新体育館の条例では、貸出は時間単位で個人への貸し出しも可能となっています... -
新体育館 ただちに条例違反の解消を
(市民から届いた手紙) 太田市が82.5億円(市27.5億円、寄附44億円、国補助10億円、県補助1億円)で建設した新体育館について、お子さん二人がスポーツをしているという市内の女性から手紙が届きました。 手紙では、女性のお子さんの所属チームが新体育... -
市政・議会報告‐ビラのページ [2023年6月議会]-2023年8月10日更新
●市政news/No4/2023年8月6日号 ●太田市議会・6月議会中継のページ 6月議会での質問や討論の録画映像が見られます。 ●高齢者タクシー券を求める署名 お詫びして提出数を訂正します/2023年8月10日/水野正己のブログ●4月から非正規職員 13~21%賃上げ/2023... -
高齢者タクシー券を求める署名 お詫びして提出数を訂正します
7月30日付市政ニュースNo3では、「高齢者タクシー券を求める署名2,309筆の提出時に」「6月9日には追加の署名944筆を提出」と掲載しましたが、正しくは、「高齢者タクシー券を求める署名1,759筆の提出時に」「6月9日には追加の署名394筆を提出」でした。 お... -
4月から非正規職員 13~21%賃上げ
会計年度任用職員 4月からの手取り額引き上げ太田市製ワーキングプア解消に一歩前進 太田市は4月から、非正規で働く会計年度任用職員の時給を13%から21%引き上げています。 この間、太田市製ワーキングプアを解消するため、非正規の会計年度任用職員の...
-
新市長の就任にあたって
4月13日の太田市長選で、ほづみ昌信新市長が誕生しました。新市長の公約評価できるものとできないものが ほづみ市長が掲げた公約の中には、公共交通の充実としてのクルマに乗れない高齢者へのタクシー券や交通渋滞対策、保育料の完全無料化、物価高対策... -
新市長の就任にあたって市に求められるのは
先日、ほづみ昌信新市長の就任にあたり大事だと考えていることを投稿しましたが、さらに考えることを投稿します。 先日投稿したように、ほづみ新市長は前市長が実施しようとしなかった課題に取り組もうとしていることが市長選の公約に示されています。... -
民間再開発ビル・桐生大学に90億円 求められるのは給付型奨学金の拡充、通学補助
桐生大学太田キャンパスイメージ図(同大ホームページより) 3月議会の予算に対する総括質疑では、桐生大学誘致が大前提の再開発ビル補助64億円と同大学の再開発ビルへの入居補助14億円、別の再開発ビルへの補助12.2億円、合計90.2億円の補助の中止を求... -
ちょっとくわしいプロフィール(更新:2025年4月19日)
●尾島のみなさんへ/本当にお世話になりました/2010年11月1日/水野正己のブログ●韮川のみなさんへ/どうぞよろしくお願いします/2010年11月1日/水野正己のブログ 今までのgooブログが11月に終了するので、とにかく新しいブログをつくらなきゃと思ってWordP... -
●関東建設の開発のための市道の廃止・認定に反対討論
3月議会最終日には、関東建設の開発のための市道の廃止・認定を含む市道路線の廃止・認定が可決されました。 私が行った反対討論(要旨)は次の通りです。 本案は、必要な市道の廃止や認定も含まれてはいますが、道の駅周辺の市道の廃止と認定は、関... -
処分は不当 取り消し求めて職員が太田市を提訴
【2025年3月22日 gooブログ投稿記事】 2023年10月に、兼業での報酬の受け取りやヴァイオリンの売却、パワハラ、セクハラなどを理由に処分された職員が、不当な処分の取り消しを求めて太田市を提訴しました。 原告の職員は太田市の芸術学校で指導や指揮... -
市政・議会報告‐ビラのページ-2025年4月17日更新
●太田市議会・映像配信ページ/太田市ホームページ/議会中継のページ■[2025年3月議会] ■[2024年12月議会] ■[2024年9月議会] ■[2024年6月議会]●国保税 限度額 104万円から106万円に 5月議会で反対し引下げを要求/2024年8月4日/水野正己のブログ●マイナンバー... -
太田市2025年度予算 一般・後期医療・下水道会計に反対討論
3月18日の太田市3月議会最終日の本会議では、2025年度の太田市の一般会計、後期医療会計、下水道会計の予算に反対討論を行いました。 国保会計は、22年度からの小学校入学前の子どもの均等割の2分の1軽減が継続されることから賛成。墓園会計は、25年度... -
2023年に報道された職員の処分に対する疑問
(2024年2月)27日の太田市議会での予算に対する総括質疑では、2023年9月から10月にかけて報道された職員の処分に対する疑問を示し、市長の見解をただしました。●2024年2月27日 予算に対する総括質疑(太田市議会中継のページ) 原告の職... -
覚えたと思ってても…
WordPressブログの使い方もだんだんわかってきたつもりだったけど、さっきの投稿でアイキャッチ画像を設定しようとしたら…どこをどう探しても設定するためのボタンが見つからず…諦めかけたところで見つけました。やれやれ。 しばらくこんなことが続くん... -
2023年10月に処分された職員の請求による第1回公開審理を傍聴
●一昨年報道された職員の処分に対する疑問/2025年4月16日/水野正己のブログ【2024年10月19日 gooブログ投稿記事】 兼業での報酬の受け取りやヴァイオリンの売却、パワハラ、セクハラなどを理由に2023年10月に処分された職員からの請求による太田市公平委... -
2023年10月に処分された職員の請求による第1回公開審理 処分された職員が意見表明
●2023年に報道された職員の処分に対する疑問/2025年4月16日/水野正己のブログ【2024年10月19日 gooブログ投稿記事】 原告の職員が2023年9月まで指導や指揮をしていた芸術学校 兼業での報酬の受け取りやヴァイオリンの売却、パワハラ、セク...