水野正己– Author –
-
深刻化する失業と生活保護
激化する雇用悪化にともなう失業者の増加は、深刻化の一途をたどる一方です。おおた派遣村事務局の電話には、「28日の派遣村開村まで待てない」という人からの相談が連日のように寄せられています。私の今議会の一 -
おおた派遣村ニュース/第1号~第5号
おおた派遣村ニュース/2009年5月22日/第1号~2009年6月11日/第5号をUPします。6月28日に開催される「おおた派遣村」の取り組み・準備などをお知らせしています。呼びかけ人や実行委員、 -
国際人権規約「高校・大学の学費無償化条項」留保は日本など2国だけ(しんぶん赤旗)
高校と大学の学費を段階的に無償化することを定めた国際人権規約のA規約(社会権規約)第13条を留保している日本など3カ国のうち、ルワンダが昨年12月に留保を撤回していたことが分かりました。これで、同条項を -
市政ニュースNo6/2008年7月号
市政ニュースNo6/2008年7月号をUPします。去年6月市議会の報告ですが、ご覧いただきたいと思います。いまではもう、その計画はなくなりましたが、太田市・大泉合併の問題点を追及した議会質問などを掲載 -
市政ニュースNo7/2008年10月号
市政ニュースNo7/2008年10月号をUPします。去年9月市議会の報告です。2007年度太田市決算の問題点などをビラにしています。ぜひ、ご覧ください。■市政ニュースNo7表面■市政ニュースNo7裏面 -
市政ニュースNo8/2009年6月号
市政ニュースNo8/2009年6月号をUPします。おもに去年12月と今年3月市議会の報告です。市政全般や2009年度太田市予算の問題点、評価できる点などをビラにしています。ぜひ、ご覧ください。 -
太田民報をUP/石原・軽浜住宅建て替え――家賃の経過措置10年間に
家賃・駐車場料金・プレハブ撤去など原状回復費用…これからも負担軽減に取り組みます/建て替え工事が進められてきた石原、軽浜の2つの市営住宅では、完成後の住宅への引越しにあたって、急激な家賃の上昇を抑える -
生活保護など必要ない世の中に
今日10日は、午前9時30分から、市議会での私の一般質問です。いまその質問の準備中ですが、ちょっと休憩中です。一昨日、救急車で運ばれた2人のホームレスのことで、昨日、「しんぶん赤旗」記者と一緒に市社会 -
おおた派遣村がホームレス救助――救急車で病院に/治療は生活保護で
7日夜、おおた派遣村の公園巡回が行われ、私も参加しました。私とは別のコースで巡回に出た人たちが、西新町の公園で寝泊りするホームレスの人たちから、「自分たちはいいから、この人(仲間のホームレス)を助けて -
6月市議会――生活保護
質問の準備が大詰めを迎えています。今回はとくに、いまの社会経済情勢から、どうしても生活保護に時間をかけて質問することになりそうです。昨年秋の世界的な金融危機に端を発した急速な景気悪化に便乗する形で、ま -
6月市議会/傍聴のご案内――私の一般質問は10日(水)午前9時30分から
私の一般質問は10日(水)午前9時30分からです。ぜひ、傍聴にお出かけください。今回の質問テーマは、1.税・公共料金滞納者にたいする市民サービス制限撤回。2.市営住宅の安定確保と負担軽減。3.生活保護 -
年金の引き上げを! 医師・看護・介護職員確保、地域医療・介護体制確立を!――請願提出/6月市議会
6月市議会には「年金の引き上げを求める請願(提出:全日本年金者組合太田支部)」と「医師・看護・介護職員の確保と地域医療・介護体制の確立を求める請願(提出:群馬県医療労働組合連合会)」の2つの請願が提出
-
新市長の就任にあたって
4月13日の太田市長選で、ほづみ昌信新市長が誕生しました。新市長の公約評価できるものとできないものが ほづみ市長が掲げた公約の中には、公共交通の充実としてのクルマに乗れない高齢者へのタクシー券や交通渋滞対策、保育料の完全無料化、物価高対策... -
新市長の就任にあたって市に求められるのは
先日、ほづみ昌信新市長の就任にあたり大事だと考えていることを投稿しましたが、さらに考えることを投稿します。 先日投稿したように、ほづみ新市長は前市長が実施しようとしなかった課題に取り組もうとしていることが市長選の公約に示されています。... -
民間再開発ビル・桐生大学に90億円 求められるのは給付型奨学金の拡充、通学補助
桐生大学太田キャンパスイメージ図(同大ホームページより) 3月議会の予算に対する総括質疑では、桐生大学誘致が大前提の再開発ビル補助64億円と同大学の再開発ビルへの入居補助14億円、別の再開発ビルへの補助12.2億円、合計90.2億円の補助の中止を求... -
ちょっとくわしいプロフィール(更新:2025年4月19日)
●尾島のみなさんへ/本当にお世話になりました/2010年11月1日/水野正己のブログ●韮川のみなさんへ/どうぞよろしくお願いします/2010年11月1日/水野正己のブログ 今までのgooブログが11月に終了するので、とにかく新しいブログをつくらなきゃと思ってWordP... -
●関東建設の開発のための市道の廃止・認定に反対討論
3月議会最終日には、関東建設の開発のための市道の廃止・認定を含む市道路線の廃止・認定が可決されました。 私が行った反対討論(要旨)は次の通りです。 本案は、必要な市道の廃止や認定も含まれてはいますが、道の駅周辺の市道の廃止と認定は、関... -
処分は不当 取り消し求めて職員が太田市を提訴
【2025年3月22日 gooブログ投稿記事】 2023年10月に、兼業での報酬の受け取りやヴァイオリンの売却、パワハラ、セクハラなどを理由に処分された職員が、不当な処分の取り消しを求めて太田市を提訴しました。 原告の職員は太田市の芸術学校で指導や指揮... -
太田市2025年度予算 一般・後期医療・下水道会計に反対討論
3月18日の太田市3月議会最終日の本会議では、2025年度の太田市の一般会計、後期医療会計、下水道会計の予算に反対討論を行いました。 国保会計は、22年度からの小学校入学前の子どもの均等割の2分の1軽減が継続されることから賛成。墓園会計は、25年度... -
市政・議会報告‐ビラのページ-2025年4月17日更新
●太田市議会・映像配信ページ/太田市ホームページ/議会中継のページ■[2025年3月議会] ■[2024年12月議会] ■[2024年9月議会] ■[2024年6月議会]●国保税 限度額 104万円から106万円に 5月議会で反対し引下げを要求/2024年8月4日/水野正己のブログ●マイナンバー... -
2023年に報道された職員の処分に対する疑問
(2024年2月)27日の太田市議会での予算に対する総括質疑では、2023年9月から10月にかけて報道された職員の処分に対する疑問を示し、市長の見解をただしました。●2024年2月27日 予算に対する総括質疑(太田市議会中継のページ) 原告の職... -
覚えたと思ってても…
WordPressブログの使い方もだんだんわかってきたつもりだったけど、さっきの投稿でアイキャッチ画像を設定しようとしたら…どこをどう探しても設定するためのボタンが見つからず…諦めかけたところで見つけました。やれやれ。 しばらくこんなことが続くん... -
2023年10月に処分された職員の請求による第1回公開審理を傍聴
●一昨年報道された職員の処分に対する疑問/2025年4月16日/水野正己のブログ【2024年10月19日 gooブログ投稿記事】 兼業での報酬の受け取りやヴァイオリンの売却、パワハラ、セクハラなどを理由に2023年10月に処分された職員からの請求による太田市公平委... -
2023年10月に処分された職員の請求による第1回公開審理 処分された職員が意見表明
●2023年に報道された職員の処分に対する疑問/2025年4月16日/水野正己のブログ【2024年10月19日 gooブログ投稿記事】 原告の職員が2023年9月まで指導や指揮をしていた芸術学校 兼業での報酬の受け取りやヴァイオリンの売却、パワハラ、セク...