水野正己– Author –
-
市政ニュースNo1/2007年6月号
市政ニュースNo1/2007年6月号をUPします。庶民増税や国保税値上げ、市議会議員の海外派遣、国内親睦旅行復活、要介護認定者への障害者控除認定書の発行などをビラにしています。ぜひ、ご覧ください。 -
生活保護――1人で90世帯を担当――ケースワーカーの過重負担
雇用悪化が深刻化するもとで、生活保護の相談に市役所を訪れる人が増え続けています。おおた派遣村事務局にも、「28日の派遣村の開村まで待てない」という人からの電話相談が連日のように寄せられています。私のと -
市政ニュースNo2/2007年8月号
市政ニュースNo2/2007年8月号をUPします。中島航空記念公園(現:中島知久平記念・地域交流センター)の問題や人間国宝美術館の建設計画断念などをビラにしています。ぜひ、ご覧ください。 -
ビラのリンク先と閲覧方法について、お知らせします
ブログ内のビラのリンク先を Adobe Acrobat.com ベータ版に変更しています。リンクしたビラの閲覧には、最新版の Adobe Flash Playerのインストールが必要になります。下記の -
ビラのUPについて――ご了承をお願いします
市政ニュースや太田民報、おおた派遣村ニュース、予算要望書などPDFファイルはPC専用ページにアップロードしています。申し訳ありませんが、携帯ではPDFファイルはご覧いただくことができません。なお、PC -
市政ニュースNo3/2007年10月号
市政ニュースNo3/2007年10月号をUPします。お年寄りの医療を年齢で差別する後期高齢者医療の問題や国保税、学童保育、こども医療費無料制度の拡大など2007年9月市議会の報告をビラにしています -
市政ニュースNo4/2008年1月号
市政ニュースNo4/2008年1月号をUPします。太田市の障害者雇用の現状や、2008年度の国保税値上げなど2007年12月市議会の報告をビラにしています。ぜひ、ご覧ください。 -
ビラのリンク先変更/閲覧はID不要
お待たせいたしました。ビラのアップロード方法を変更しました。これまでビラは、Googleドキュメントにアップロードしていましたが、これからは、面倒なIDの取得が不要なAdobe Acrobat.com -
おおた派遣村ニュース/第5号
この間の「派遣村」実行委員会の取り組みの中で、少しずつではありますが地域の実態が明らかになりつつあります。しかし派遣切りに遭われた多くの方々の現状はまだまだ把握しきれていません……。既に一部で非常に深 -
6.28おおた派遣村/募金のお願い
6月28日(日)おおた派遣村が開村されます。すでにお伝えしていますが、今回は、募金のご協力をお願いし、振込先をお知らせします。1人でも多くの人を助けるため、ぜひ募金にもご協力をよろしくおねがいします。 -
ビラのUPについて、お知らせです
まことに申し訳ありません。これまでUPしたビラのリンク先ですが、Googleドキュメントを利用しているため、GoogleでIDを取得していただかなければ、ビラを見ることができませんでした。いま他の方法 -
市政ニュースNo5/2008年4月号
市政ニュースNo5/2008年4月号をUPします。高齢者の医療を年齢で差別する後期高齢者医療制度、2008年度太田市予算の問題点などをビラにしています。ぜひ、ご覧ください。
-
新市長の就任にあたって
4月13日の太田市長選で、ほづみ昌信新市長が誕生しました。新市長の公約評価できるものとできないものが ほづみ市長が掲げた公約の中には、公共交通の充実としてのクルマに乗れない高齢者へのタクシー券や交通渋滞対策、保育料の完全無料化、物価高対策... -
新市長の就任にあたって市に求められるのは
先日、ほづみ昌信新市長の就任にあたり大事だと考えていることを投稿しましたが、さらに考えることを投稿します。 先日投稿したように、ほづみ新市長は前市長が実施しようとしなかった課題に取り組もうとしていることが市長選の公約に示されています。... -
民間再開発ビル・桐生大学に90億円 求められるのは給付型奨学金の拡充、通学補助
桐生大学太田キャンパスイメージ図(同大ホームページより) 3月議会の予算に対する総括質疑では、桐生大学誘致が大前提の再開発ビル補助64億円と同大学の再開発ビルへの入居補助14億円、別の再開発ビルへの補助12.2億円、合計90.2億円の補助の中止を求... -
ちょっとくわしいプロフィール(更新:2025年4月19日)
●尾島のみなさんへ/本当にお世話になりました/2010年11月1日/水野正己のブログ●韮川のみなさんへ/どうぞよろしくお願いします/2010年11月1日/水野正己のブログ 今までのgooブログが11月に終了するので、とにかく新しいブログをつくらなきゃと思ってWordP... -
●関東建設の開発のための市道の廃止・認定に反対討論
3月議会最終日には、関東建設の開発のための市道の廃止・認定を含む市道路線の廃止・認定が可決されました。 私が行った反対討論(要旨)は次の通りです。 本案は、必要な市道の廃止や認定も含まれてはいますが、道の駅周辺の市道の廃止と認定は、関... -
処分は不当 取り消し求めて職員が太田市を提訴
【2025年3月22日 gooブログ投稿記事】 2023年10月に、兼業での報酬の受け取りやヴァイオリンの売却、パワハラ、セクハラなどを理由に処分された職員が、不当な処分の取り消しを求めて太田市を提訴しました。 原告の職員は太田市の芸術学校で指導や指揮... -
太田市2025年度予算 一般・後期医療・下水道会計に反対討論
3月18日の太田市3月議会最終日の本会議では、2025年度の太田市の一般会計、後期医療会計、下水道会計の予算に反対討論を行いました。 国保会計は、22年度からの小学校入学前の子どもの均等割の2分の1軽減が継続されることから賛成。墓園会計は、25年度... -
市政・議会報告‐ビラのページ-2025年4月17日更新
●太田市議会・映像配信ページ/太田市ホームページ/議会中継のページ■[2025年3月議会] ■[2024年12月議会] ■[2024年9月議会] ■[2024年6月議会]●国保税 限度額 104万円から106万円に 5月議会で反対し引下げを要求/2024年8月4日/水野正己のブログ●マイナンバー... -
2023年に報道された職員の処分に対する疑問
(2024年2月)27日の太田市議会での予算に対する総括質疑では、2023年9月から10月にかけて報道された職員の処分に対する疑問を示し、市長の見解をただしました。●2024年2月27日 予算に対する総括質疑(太田市議会中継のページ) 原告の職... -
覚えたと思ってても…
WordPressブログの使い方もだんだんわかってきたつもりだったけど、さっきの投稿でアイキャッチ画像を設定しようとしたら…どこをどう探しても設定するためのボタンが見つからず…諦めかけたところで見つけました。やれやれ。 しばらくこんなことが続くん... -
2023年10月に処分された職員の請求による第1回公開審理を傍聴
●一昨年報道された職員の処分に対する疑問/2025年4月16日/水野正己のブログ【2024年10月19日 gooブログ投稿記事】 兼業での報酬の受け取りやヴァイオリンの売却、パワハラ、セクハラなどを理由に2023年10月に処分された職員からの請求による太田市公平委... -
2023年10月に処分された職員の請求による第1回公開審理 処分された職員が意見表明
●2023年に報道された職員の処分に対する疑問/2025年4月16日/水野正己のブログ【2024年10月19日 gooブログ投稿記事】 原告の職員が2023年9月まで指導や指揮をしていた芸術学校 兼業での報酬の受け取りやヴァイオリンの売却、パワハラ、セク...