水野正己– Author –
-
三洋ラグビー場を買って農村改善センターは無償譲渡・民営化
3月議会では、昨年12月議会で三洋電機から2.9億円で購入したラグビー場を市の第2サッカー・ラグビー場とする議案、農村環境改善センターを太田市農協に無償譲渡し民営化する議案が可決されました。反対したのは日本共産党だけでした。82.5億円の新体育館... -
旧韮西小を1.8億円で売却
3月議会では、2021年度に当時の韮川西小学校、東小学校、北中学校を統廃合し、児童生徒数800人もの小中一貫の義務教育学校「北の杜学園」を設置したことで廃止された韮川西小学校の用地と建物を、学校法人太田アカデミーに売却する議案が可決されました... -
北の杜学園のテニスコート地下に埋没している可能性が極めて高いと市史から読み取れる不発弾 ただちに探査・処理を
(偵察機による爆撃後の画像=1945年2月10日の爆撃後、2月25日撮影=国会図書館資料=米国戦略爆撃調査団資料) ※小さい赤線内が今の北の杜学園の敷地。赤丸内が被弾図で不発弾が埋没しているとされる場所。 ※大きい赤線内が下の被弾図の区域。 ※国会図書... -
太田市議会での発言回数 2019年5月臨時議会~23年3月議会
議員の一般質問・予算に対する総括質疑の回数(2019年5月臨時議会~23年3月議会) 議員の発言回数(2019年5月臨時議会~23年3月議会) 前回の市議選直後の2019年5月臨時議会から任期満了直前の23年3月議会までの、太田市議会の議員の発言回数を数え... -
物価高のもとで長寿祝金を削減
太田市は長寿祝金を削減する計画です。長寿祝金はこの間、たびたび削減され、2018年度からは、それまでの毎年支給から5歳刻みでの支給に削減されていました。77歳、88歳、100歳だけに 現行で75歳5千円、80歳、85歳で1万円、90歳で2万円、95歳で3万円、1... -
国保税、介護保険料は引き下げ可能
国民健康保険 基金残高の推移 介護保険 基金残高の推移 国保の基金は6億円介護保険の基金は8.7億円 2月16日の議案質疑では、3月補正予算後に国保税の基金が6億円、介護保険の基金が8.7億円となる見込みであることを明らかにし、国保税や介護保険料の引... -
クルマに乗れない高齢者にタクシー券を 署名にご協力をお願いします
署名運動をおこなっています。署名用紙は下記のページからダウンロードしていただくか、お近くの日本共産党員にお申しつけください。署名にご協力をいただけたら、お近くの日本共産党員か私、水野までご連絡をお願いします。ぜひご協力をお願いします。 ... -
市政・議会報告‐ビラのページ [2022年12月議会]
●太田市議会・12月議会中継のページ 議会での質問や討論の録画映像が見られます。●市政news/No2/2023年1月1日号●クルマがなくても暮らせるまちづくりを/2023年1月11日/水野正己のブログ●奨学金の返済免除制度 分納・減額返済中の人も対象にすべき/2023年1... -
西複合施設(新田)建設工事費18.5億円 総事業費は22.6億円
12月議会では、西複合施設(新田)の18.5億円での建設工事(総事業費22.6億円)も日本共産党以外が可決。この施設は新田と薮塚本町の保健センター、21年度に廃止された尾島保健センター、新田の行政センター3館と図書館、西サービスセンターを統廃合する... -
82.5億円の新体育館 5年間6.7億円でサンダーズに指定管理委託
12月議会では、82.5億円の新体育館の管理運営をクレインサンダーズに指定管理委託する議案を日本共産党以外が可決。5年間の委託費は6.7億円(年1.3億円)、新体育館の使用料はサンダーズには減免し、年5千万円と見込まれる使用料は全額サンダーズの収入... -
低所得の子育て世帯給付金 求められる逆格差の解消
市は市民税均等割課税以下の世帯への子育て給付を次の通り見直します。①2022年度は、均等割課税世帯の18歳未満の子ども1人目に4万円、2人目の子ども以降に1万円を支給。市民税非課税世帯には、国が18歳未満の子ども1人につき5万円を支給するため市の支給... -
非正規職員の思いきった賃上げを
物価高騰対策としても有効民間地場賃金への波及効果も 12月議会の補正予算に対する質疑では、人勧準拠のため若手•中堅職員の給料を行政職で0.18%、消防職で0.24%引き上げ、ボーナスを正規職員で0.1月、再任用職員で0.05月引き上げながら、非正...
-
新市長の就任にあたって
4月13日の太田市長選で、ほづみ昌信新市長が誕生しました。新市長の公約評価できるものとできないものが ほづみ市長が掲げた公約の中には、公共交通の充実としてのクルマに乗れない高齢者へのタクシー券や交通渋滞対策、保育料の完全無料化、物価高対策... -
新市長の就任にあたって市に求められるのは
先日、ほづみ昌信新市長の就任にあたり大事だと考えていることを投稿しましたが、さらに考えることを投稿します。 先日投稿したように、ほづみ新市長は前市長が実施しようとしなかった課題に取り組もうとしていることが市長選の公約に示されています。... -
民間再開発ビル・桐生大学に90億円 求められるのは給付型奨学金の拡充、通学補助
桐生大学太田キャンパスイメージ図(同大ホームページより) 3月議会の予算に対する総括質疑では、桐生大学誘致が大前提の再開発ビル補助64億円と同大学の再開発ビルへの入居補助14億円、別の再開発ビルへの補助12.2億円、合計90.2億円の補助の中止を求... -
ちょっとくわしいプロフィール(更新:2025年4月19日)
●尾島のみなさんへ/本当にお世話になりました/2010年11月1日/水野正己のブログ●韮川のみなさんへ/どうぞよろしくお願いします/2010年11月1日/水野正己のブログ 今までのgooブログが11月に終了するので、とにかく新しいブログをつくらなきゃと思ってWordP... -
●関東建設の開発のための市道の廃止・認定に反対討論
3月議会最終日には、関東建設の開発のための市道の廃止・認定を含む市道路線の廃止・認定が可決されました。 私が行った反対討論(要旨)は次の通りです。 本案は、必要な市道の廃止や認定も含まれてはいますが、道の駅周辺の市道の廃止と認定は、関... -
処分は不当 取り消し求めて職員が太田市を提訴
【2025年3月22日 gooブログ投稿記事】 2023年10月に、兼業での報酬の受け取りやヴァイオリンの売却、パワハラ、セクハラなどを理由に処分された職員が、不当な処分の取り消しを求めて太田市を提訴しました。 原告の職員は太田市の芸術学校で指導や指揮... -
太田市2025年度予算 一般・後期医療・下水道会計に反対討論
3月18日の太田市3月議会最終日の本会議では、2025年度の太田市の一般会計、後期医療会計、下水道会計の予算に反対討論を行いました。 国保会計は、22年度からの小学校入学前の子どもの均等割の2分の1軽減が継続されることから賛成。墓園会計は、25年度... -
市政・議会報告‐ビラのページ-2025年4月17日更新
●太田市議会・映像配信ページ/太田市ホームページ/議会中継のページ■[2025年3月議会] ■[2024年12月議会] ■[2024年9月議会] ■[2024年6月議会]●国保税 限度額 104万円から106万円に 5月議会で反対し引下げを要求/2024年8月4日/水野正己のブログ●マイナンバー... -
2023年に報道された職員の処分に対する疑問
(2024年2月)27日の太田市議会での予算に対する総括質疑では、2023年9月から10月にかけて報道された職員の処分に対する疑問を示し、市長の見解をただしました。●2024年2月27日 予算に対する総括質疑(太田市議会中継のページ) 原告の職... -
覚えたと思ってても…
WordPressブログの使い方もだんだんわかってきたつもりだったけど、さっきの投稿でアイキャッチ画像を設定しようとしたら…どこをどう探しても設定するためのボタンが見つからず…諦めかけたところで見つけました。やれやれ。 しばらくこんなことが続くん... -
2023年10月に処分された職員の請求による第1回公開審理を傍聴
●一昨年報道された職員の処分に対する疑問/2025年4月16日/水野正己のブログ【2024年10月19日 gooブログ投稿記事】 兼業での報酬の受け取りやヴァイオリンの売却、パワハラ、セクハラなどを理由に2023年10月に処分された職員からの請求による太田市公平委... -
2023年10月に処分された職員の請求による第1回公開審理 処分された職員が意見表明
●2023年に報道された職員の処分に対する疑問/2025年4月16日/水野正己のブログ【2024年10月19日 gooブログ投稿記事】 原告の職員が2023年9月まで指導や指揮をしていた芸術学校 兼業での報酬の受け取りやヴァイオリンの売却、パワハラ、セク...