12:42 from web
市民・国民が夢と希望を持てるようにするのが政治の責任ですね。予算・財源は、どこに、どう使うかが大切です、 @hiromi_hojo 地方自治体は予算は大事ですが、予算という壁がはばかると市民は描けるはずの夢も描けない。自分の町が描けなければ、日本の国は描け… #otacity
16:39 from web
先日受けた二次下請代金863万円未払いの相談で、一次下請会社に電話。「直接の担当ではありませんが」と言って電話に出た方は、「(863万円の下請代金)すべてを払わないと言っているわけではないのです」としながら、…(続く)
16:44 from web
下請代金未払い(続)電話に出た一次下請会社の社員の方は、「うちでも元請から(未払いの863万円に関わる)代金を、まだ支払ってもらってないので」と話していました。
16:47 from web
下請代金未払い(続)電話に出た社員の方から、近々元請に請求して、その結果を受けて、(未払いの下請代金863万円について、二次下請会社と)話し合うと言われました。近日中にまた電話することを伝えて電話を終了。今晩は当事者の二次下請の経営者の方が弁護士に相談する予定です。
16:48 from web
下請代金未払い(続)元請責任も問われます。早く払わせなきゃ!今晩、弁護士に相談して対策を練らなければなりません。
20:37 from web
同感です。@hiromi_hojo 政治責任の観点ですと、どこに効果的に使うかに集約されますね。国債の発行が多い日本は予算がどうなるかわからない局面に既に来ていると思いますから、お手本となるような財政状況の良い自治体を参考にすることも大事かと思います#otacity
20:41 from web
無料法律相談終了。今日は4人が相談に見えました。当初は6人の予約でしたが、2人が仕事の都合でキャンセル。社会情勢を反映して複雑な相談が増えてます。やっぱり、円高・経済危機を打開することが重要。そのためには、国民の暮らし・雇用・賃金を守らなきゃ!そうしなければ内需は回復しません。
by mizuno_masami on Twitter
目次
コメント