71人以上の学童保育-来年度から国庫補助廃止

[子育て] ブログ村キーワード 
[保育] ブログ村キーワード 
[教育] ブログ村キーワード 
[地域] ブログ村キーワード 
[太田市] ブログ村キーワード 
[群馬] ブログ村キーワード 

無料法律・生活相談会(携帯HP)
 日時、会場など詳細はこちらから
全労連・労働相談ホットライン(携帯HP) 
【秘密厳守・相談無料】
あきらめないで、今すぐ電話を! 

日本共産党中央委員会(携帯HP)
 
景気悪化打開、派遣切り、期間工切りなど雇用問題、その他暮らしにかかわるあらゆる政策はこちらから
酒井宏明 国会議員団群馬事務所長(携帯HP)はこちらから
あなたもやってみませんか? だれもが人間らしく生きられる世の中に(携帯HP)
「こんな社会おかしい」「平和な世界を」──あなたの思いを日本共産党といっしょに実現しませんか?
ケータイやパソコンでできることから、いっしょに行動することま
で。世の中をかえる活動にいっしょにとりくみましょう。

BlogPeople「ニュース・一般」ブログランキング投票ボタン
BlogPeople「ニュース・一般」ブログランキング投票ボタン
blogram投票ボタン
blogram ランキング参加中! 
ブログ村 群馬情報 投票ボタン
にほんブログ村
↑↑↑↑↑↑↑

ランキングに参加しています。
よろしければ、ぜひクリックをお願いします!

  2010年度から71人以上の学童保育への国庫補助が打ち切られることが大きな問題となっています。
  太田市では、36の学童保育クラブで2,516人の学童がすごしています。(今年4月1日現
在)

2010年度
太田市では
すべて70人以下に

  太田市では学童数71人以上は12のクラブ。この12のクラブすべてが、2010年度以降も国庫補助を継続して受けるため、70人以下への分割が決まっています。

  分割の方法は、(1)既存施設のままでの分室化(間仕切りの導入や別室の活用)が5クラブ。(2)学校近隣の民家の借上げが1クラブ。(3)学校近隣の児童館の利用が1クラブ。(4)新規建設(学校の建替えと合わせて)が1クラブ。(5)学校内または近隣での新設が4クラブとされます。

  このうちとくに問題となるのは、(2)(3)(5)の方法です。これらは、学校の施設外の学童クラブまでこどもたちが毎日通うことになります。

  こどもの登下校時の安全が脅かされ、父母など関係者から大きな不安の声が出されているいま、家庭に代わるこどもの放課後の居場所としての学童保育に通う際に、事件に巻き込まれることがあってはなりません。

幹線道路を
横断する学童クラブも

  なお(3)の児童館を利用するクラブは休泊小学校の学童クラブですが、幹線道路(県道2号線)を横断することになり、まさしく安全が不安視されます。
  また(5)の場合でも、学校近隣での新設では同様の問題が残ります。

  私は9月市議会でこうした問題を指摘し、早急に学校敷地内での分室化・新設を具体化するよう求めました。

  担当部長は、“将来的”には学校敷地内に用地を確保し、こどもの安全に配慮できるようにしたいと答えましたが、「早急に学校敷地内での分室化・建設」にはいたっていません。
  今後もねばり強く取り組みます。


■関連:「しんぶん赤旗」記事

学童保育よくしたい
全国研究集会閉幕
分科会で討論

2009年10月26日(月)

学童保育拡充 公的責任で
全国研究集会はじまる
大津

2009年10月25日(日)

71人以上の学童保育
来年度も1345施設
補助金打ち切り対象に
全国連絡協調査

2009年6月24日(水)


■関連キーワード

保育・子育て

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

役に立って、希望がもてて、楽しめるブログにしたいなぁ…と思いながら更新中です。

コメント

コメントする

目次