排除命令のセブン-イレブン
「オーナーの権利侵害」
弁護士連絡会
2009年6月23日(火)
「しんぶん赤旗」
今年6月の記事ですが、お伝えします。
私もセブン-イレブンはよく利用しますが、この問題ではセブン‐イレブンのオーナーや塩川てつや衆院議員(日本共産党)とともに、公正取引委員会にたいして、セブン-イレブン・ジャパンが禁止している値引き販売を認めるよう交渉したこともあります。
もっと早くお伝えするべきでしたが、ぜひ、お読みください。
公正取引委員会が22日、セブン―イレブン・ジャパンによる加盟店の値引き販売制限について、独禁法違反に当たるとして排除措置命令を出したことをうけ、コンビニ・フランチャイズ問題弁護士連絡会(会長・近藤忠孝弁護士)は同日、声明を発表しました。
声明は、「独立した自営業者である加盟店オーナーの権利を著しく侵害してきたものとして到底看過できない」とセブン―イレブン・ジャパンを批判し、「経営陣の責任は極めて重い」と追及しています。
声明は(1)各加盟店オーナーに謝罪し、二度と行わないように
誓約すること(2)加盟店オーナーの損失について賠償すること(3)コンビニ他社本部も排除措置命令を真摯(しんし)に受け止め、見切り販売など不当に制限している措置をしているならば、今後決して行わないこと―を求めています。
排除命令のセブン―イレブン
「オーナーの権利侵害」
弁護士連絡会
2009年6月23日(火)
「しんぶん赤旗」
■関連記事
FC取引 公正確保を
全国加盟店協会総会 法制定めざす
2009年7月4日(土)
「しんぶん赤旗」
■ビラ
コンビニオーナーのみなさん
公取委が排除命令
本部の見切り販売制限は違法
(「しんぶん赤旗」8月号外)
●PDF(モノクロ1面)
コメント