国保・出産育児一時金‐10月から4万円増 42万円に引き上げ
無料法律・生活相談会(携帯HP)
全労連・労働相談ホットライン(携帯HP)
[医療] ブログ村キーワード
[国保] ブログ村キーワード
[子育て] ブログ村キーワード
国保・出産育児一時金
10月から4万円増
42万円に引き上げ
BlogPeople「ニュース・一般」ブログランキング
blogram ランキング参加中!
にほんブログ村
↑
ランキング参加中!
ぜひクリックを!
今年10月1日から、出産時に国民健康保険から支給される出産育児一時金が現行より4万円引き上げられます。
7日の市議会・教育福祉委員会では、そのための条例改正案が私も含めて全員賛成で可決されています。18日の市議会本会議でも全員賛成で可決される見込みです。
同一時金は、昨年12月末までは35万円でしたが、すでに今年1月1日から38万円に引き上げられています。(医療機関での出産の場合)(医療機関で出産しない場合は35万円のまま)
今年1月1日の同一時金の3万円引き上げは、医療機関での出産時の医療過誤訴訟にたいする補償制度として、今年1月1日からはじまった「産科医療補償制度」を医療機関が利用する場合、その「制度」の保険料相当分として、医療機関が出産費用に3万円の「保険料相当分」を上乗せして出産する人に請求するため、出産費用を軽減するためのもので
した。
今回10月1日からの4万円引き上げによって、同一時金は42万円(医療機関での出産の場合)(医療機関で出産しない場合は39万円)に引き上げられます。
なお、今回の同一時金の4万円引き上げは、国の緊急の少子化対策として、今年10月1日から2011年3月末までの1年6ヵ月間の出産に適用される期間限定の措置とされます。
組合健保や協会けんぽ(旧政府管掌健保)など社会保険の加入者も同様に引き上げられます。
※次の記事に続きます。
コメント
コメント一覧 (2件)
Unknown
温かいコメントをありがとうございました♪
無理をしないで、できるだけのことをするつもりです。
くれぐれも
ビタースイートさんへ
お義母さんが倒れて大変なところ、コメントをありがとうございます。
くれぐれも無理をなさらないように。
そして、お義母さんも、ビタースイートさんご自身も、くれぐれもお大事になさってください。