9月21日(木)のつぶやき
「総選挙勝利へ共闘を」。戦争法廃止・安倍内閣退陣国会前集会で、総がかり実行委の高田健共同代表、主催者あいさつで「市民と4野党には共通の政策がある。立憲主義の回復と戦争法の廃止、市民の生活と権利の向上という一致点がある。この政策を実行する政権交代を。安倍内閣を倒す歴史的な出発点に」
— 中田晋介 (@sinsuke_nakata) 2017年9月21日 – 08:39
「臨時国会を開け」と求めても逃げ回り、いよいよ逃げられない状況になると国会冒頭の解散をするという。どこまで卑怯なのかと、怒りが日に日にこみ上げます。… fb.me/NCft5gKD
— 田村智子 (@tamutomojcp) 2017年9月18日 – 19:01
首相、国連で、異常な「対話否定論」を叫ぶ。確かに北朝鮮が94年の「枠組み合意」、05年の「6者共同声明」を裏切ったのは事実。しかし問題はその後、オバマ時代に「戦略的忍耐」として対話否定の立場をとったこと。その期間に北は核開発を急速に進めた。制裁強化と一体に対話による解決の努力を!
— 志位和夫 (@shiikazuo) 2017年9月21日 – 11:08
《石破氏、解散理由の明示要求
安倍首相に》共同
this.kiji.is/28346193421629…
〈石破元幹事長は派閥会合で、多くの国民が解散を予想していなかったとして「『この解散の意義は何なのか』と思っている」「与党の一員として国民に答える責務がある」と強調した〉— 赤旗政治記者 (@akahataseiji) 2017年9月21日 – 14:47
《「完全破壊」、メルケル独首相は賛同せず》ロイター
jp.reuters.com/article/np-de-…
〈「いかなる軍事行動も完全に不適切であると考えており、ドイツは外交的な解決を主張する」「北朝鮮問題に対しては制裁措置の実施が正しい対処法で、それ以外のすべては誤った手法となる」〉— 赤旗政治記者 (@akahataseiji) 2017年9月21日 – 14:28
所信表明なし冒頭解散へ 与党方針 臨時国会審議応じず
今のままだと、内閣改造して新しい閣僚となった人は、解散に署名することが「初仕事」となる可能性があるということになります。
:政治(TOKYO Web) tokyo-np.co.jp/article/politi…— 東京新聞政治部 (@tokyoseijibu) 2017年9月21日 – 14:34
太田市議会•決算委員会2日目。衛生費、下水道事業会計、労働費、農水費、商工費、土木費、太陽光発電•住宅新築資金貸付•墓園特別会計などを審査中。ネットでもライブ中継してます。
太田市議会 ライブ中継・録画配信の操作説明 ota.gijiroku.com/voices/help_br…
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2017年9月21日 – 15:42
《総選挙における野党協力を求める緊急アピール》市民連合
shiminrengo.com/archives/1792
〈安倍政権下での改憲発議によるこれ以上の憲法破壊を許さないために、立憲4野党は大同につく決断をすべきだと訴えます。野党が協力するならば、私たち市民も全力を挙げて共に闘います〉— 赤旗政治記者 (@akahataseiji) 2017年9月21日 – 18:41
山口「総選挙の最大のテーマは安倍さんが目論んでいる改憲を進めるのか、止めるのか。民主主義を守るのかどうか。だからこそ、野党には多少の主義主張の違いを超えて協力をしていただきたい。」
— 市民連合 (@shiminrengo) 2017年9月21日 – 15:56
ドイツのメルケル首相、トランプ米大統領の「威嚇に反対」、北朝鮮危機の軍事手段による解決は「絶対的に不適切」、外交的解決を目指すべきと呼びかける。米朝が軍事衝突に至れば日本をも巻き込むのは必至。日本こそ、この立場で臨むべきではないか。
sankei.com/smp/world/news…— 山添 拓 (@pioneertaku84) 2017年9月21日 – 22:16
コメント