次の @YouTube 動画を高く評価しました: youtu.be/fD-1QJWASCQ?a カジノ問題 国民犠牲の「成長」なんて
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2017年2月6日 – 21:43
市営住宅の管理人さんから共益費についてメールが。市営住宅の共益費では以前も管理人さんから相談が。入居者が減って浄化槽管理費など共益費の1戸あたりの負担が増えているというもの。
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2017年2月6日 – 22:38
@mizuno_masami 公営住宅は「国民の福祉」が目的。本来なら家賃も含めて低負担とするため、共益費も別に請求せず家賃に含めるか、せめて低額に抑えることが求められます。私は、入居者を増やすうえでも、利便性や安全安心の市営住宅とするためにもエレベーターの設置を求めてきました。
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2017年2月6日 – 22:38
@mizuno_masami 高層階ほど空室が多いという現状もリアルに指摘して何度も質問してきましたが、市長の答弁は、「費用がかかる」「古い市営住宅にエレベーターを付けるより、建設費が抑えられる木造の1階建てか2階建て(2階は若い人向け)に建て替えるほうがよい」というものでした。
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2017年2月6日 – 22:38
@mizuno_masami 実際には、高層階の市営住宅すべてを1階建てあるいは2階建てに建て替えるには相当な費用がかかるためその具体的な計画はありません。また木造の2階建て市営住宅では、上の階の特に夜間の「音」に関する苦情や相談が少なくないという問題もあります。
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2017年2月6日 – 22:39
@mizuno_masami 以前は後付けエレベーターユニットは1基1,500万円ほどでしたが、今は1基3,000万円ほどとされていますが、40%の国庫補助もあります。
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2017年2月6日 – 22:39
@mizuno_masami こうした点も含めて、「国民の福祉」が目的であり、そのために低負担が求められる市営住宅の入居者負担の問題として、エレベーターも含めて共益費の低負担化を求めていかねば。
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2017年2月6日 – 22:40
大泉の町議選の準備も前橋市議選の応援と並行して進めねば。
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2017年2月6日 – 22:53
前橋市議選は7人はみ出しの45人が立候補。誰が落ちてもおかしくない大激戦・大接戦。日本共産党の4議席確保で暮らし応援の前橋市政への転換を!小林ひさ子候補はこれからも安全安心のまちづくりに全力でがんばります。小林ひさ子候補への支持を… twitter.com/i/web/status/8…
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2017年2月6日 – 23:03
今日の太田市議会は午前が市民文教委員会。3月議会に提案予定の議案などいくつかの報告を受けて質問。午後は全員協議会で予算の概要報告。8日に配られる議案書や予算書を穴があくまでよく読んで分析して3月議会に臨みます。
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2017年2月6日 – 23:11
さあて。久しぶりに湯船につかるか。寒いから。
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2017年2月6日 – 23:32
コメント