年賀状できました。途中までですが。公選法によって市内の人には手書きで答礼のみ。なので、もらってない人には出せません。ご容赦いただきたいと思います。市外の人にはカラーでつくりました。市内の人の手書き分だけ完了。市外の人には明日添え書きして出せるかな。今年もよろしくお願いします。
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2017年1月2日 – 01:04
年賀状のあて名と添え書きひとまず完了。灯油買いに行くついでに出してくるかな。 pic.twitter.com/spOonpWQvY
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2017年1月2日 – 11:02
@mizuno_masami ええと…この年賀状は市外の人向けです。念のため。公選法がありますから。
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2017年1月2日 – 11:26
よし。行ってくる。
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2017年1月2日 – 12:06
「狼はそこにいる」「地殻変動の予兆」――動くときは劇的に一気に動く。そんな予感を実感させるコラムです。必見の価値あり。→”隠れ共産党”宣言|コラム|JAcom 農業協同組合新聞 jacom.or.jp/column/2016/12…
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2017年1月2日 – 12:24
@mizuno_masami 動かすのは市民と野党の共闘のパワーですね!がんばるぞっ!
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2017年1月2日 – 12:29
@mizuno_masami みなさん。ご一緒にがんばりましょう!
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2017年1月2日 – 12:29
【速報】「青学が3年連続往路V 箱根駅伝」(Yahoo!ニュース) news.yahoo.co.jp/pickup/6226049
— 吉岡正史 (@masafumi_yoshi) 2017年1月2日 – 13:42
各地の神社で憲法改正署名がなされ、SNS上で話題になっています。「皇帝の物は皇帝に、神の物は神に」。政治が宗教の手を借りるのは政治の堕落、宗教が政治に口を出すのは宗教の越権と思います。憲法改正は政治プロセスで決せられるべき事です。
tokyo-jinjacho.or.jp/kenpou/index.h…— 米山 隆一 (@RyuichiYoneyama) 2017年1月2日 – 18:07
所沢市、三芳町、ふじみ野市、富士見市などを流れる砂川堀に沿って歩きました。
昨年8月の大雨災害で浸水被害や護岸崩落などの被害が起きました。いまもなお、その痕が残っています。流域自治体は、砂川堀の抜本的な治水対策の強化を要望しています。— 塩川鉄也 (@ShiokawaTetsuya) 2017年1月2日 – 20:36
故・小田実氏。 RT @odamakoto_bot: 小さなことばかり言ってるのはダメ。大きいことばかり言っているのはアホ。小さなことも言う、大きなことも言う。この二つがあってはじめて平和憲法が活きるんだ。みなさんしっかりしてよ。あんた方が主権者だ。『憲法九条を語る』2006
— 河添 誠 (@kawazoemakoto) 2017年1月2日 – 20:32
【きょうされん書店】『満天の星空 — 障害のある人たちの東日本大震災』720円◆東北三県のきょうされん会員が手記でつづる3.11。 ⇒tomoichiba.jp/s_tomobook_177… pic.twitter.com/0xs5lwVGi1
— TOMO市 (@TOMOICHIBA) 2017年1月2日 – 20:14
さあて。また寝る。
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2017年1月2日 – 23:34
今年の抱負です。→「今年は」 #otacity goo.gl/YVll9A
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2017年1月2日 – 23:45
今度こそ寝る。
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2017年1月2日 – 23:47
コメント