新年明けましておめでとうございます。
今年は酉(とり)年。「とり」は「とりこむ」と言われ、商売などでは縁起の良い干支とされます。酉の干支の特徴としては、“親切で世話好き”と言われます。
商売が繁盛する年、希望をもって暮らせる年にするため、国民と中小企業を痛めつける安倍自公政権の暴走政治をやめさせ、国民と中小企業を守り応援する政治への転換を図るため、今年もとことん頑張りぬく決意を新たにしています。
酉年にふさわしく、よりいっそう“親切で世話好き”な議員活動に力を入れていきます。
昨年は自民、公明、維新が、TPP(環太平洋連携協定)承認案・関連法案、「年金カット法案」、カジノ解禁推進法案の3つの大悪法を強行しました。
11月には戦争法=安保法制を発動して、「殺し殺される」戦闘=戦争を前提にした「新任務」をもって自衛隊が南スーダンに派兵されました。
どれもが国民の多数が反対の声を上げているものばかりです。
1月の衆議院解散の可能性も濃厚ですが、次の総選挙では、国民多数の声を踏みつけにして暴走する“悪政推進3兄弟”の自民、公明、維新に退場の審判を下すため、市民と野党の共闘を実現し、野党の勝利と日本共産党の大躍進を勝ち取るため全力を尽くします。
昨年の参院選では、32の1人区全てで野党統一候補が実現し、11の選挙区で野党統一候補が議席を勝ち取りました。群馬では統一候補の堀越けいにんさんは議席には届かなかったものの248,615票を獲得し、3年前の参院選での日本共産党のたなはしせつ子候補と民主党(現民進党)の加賀谷富士子候補の得票合計を32,985票増やすことができました。
新潟県知事選では、戦争法廃止や柏崎刈羽原発の再稼働反対を掲げる市民と野党の統一候補・米山隆一さんが当選を勝ち取りました。
これらは、市民と野党が全国で一つにまとまって頑張り抜けば、安倍自公政権を倒すことが可能であることを示しています。
昨年12月26日には、日本共産党、民進党、自由党、社民党の野党4党が書記局長・幹事長会談を開き、4野党が一緒に力を合わせて次期総選挙をたたかうことを確認し、共通の政策づくりと選挙区の候補者調整を含む選挙協力の体制づくりに向けた実務者協議を急ぐことで合意しています。
①安保法制(戦争法)の廃止、立憲主義の回復、②アベノミクスによる国民生活破壊、格差と貧困の是正、③TPP(環太平洋連携協定)や沖縄問題など、国民の声に耳を傾けない強権政治を許さない、④安倍政権のもとでの憲法改悪に反対、――の4点に加え、今ではさらに4野党の共同が広がっています。
民主主義とまともな政治を取り戻すため、野党と市民のたたかいを強め共闘を広げ、安倍自公政権の打倒と新しい政治を実現するため、ご一緒に頑張ろうではありませんか。
市政でも不要不急の開発型公共事業に歯止めをかけ、市民の暮らしと中小企業を守り応援する政治への転換を図るため、皆さんとご一緒にがんばり続けます。
今年も日本共産党と私に大きなご支援をよろしくお願いします。
[太田市] ブログ村キーワード
全労連・労働相談ホットライン
無料法律・生活相談会
渋沢ゆきこ市議のブログ
たなはしせつ子 党群馬くらし・雇用対策委員長のブログ
渋沢哲男 党 群馬3区 国政対策責任者のブログ
あなたもやってみませんか?
にほんブログ村 ←ランキング参加中です。ぜひクリックをお願いします!
コメント