大丈夫かなぁ。→豪雨予報 群馬県太田市 強い雨(24mm/h)(12時50分) yahoo.jp/-5cu_x #防災速報 アプリ→emg.yahoo.co.jp/dl pic.twitter.com/qEehjMIPMo
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2016年9月8日 – 12:56
それにしてもいろんなことが起こるもんです。
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2016年9月8日 – 17:49
昨夜から今朝にかけての大雨。すぐ近所では床下浸水まではいかなかったようですが、ちょっと離れたところでは、短時間だったものの市道が川になってたそうです。そこは大雨でいつも川になるところ。長年にわたって大がかりな側溝整備が必要とされてきたところです。なんとかしなければ!
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2016年9月8日 – 19:02
先日はカーブミラーの向きの調整で区長さんや近所の人と相談し対応。今日は通学路でもある歩道(路側帯?)内の側溝蓋と縁石の修繕で別の区長さんと相談。役所に対応を要請しました。写真だとちょっとわかりづらいかな。 pic.twitter.com/MbKhkfsLpZ
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2016年9月8日 – 19:07
今日の太田市議会は2人の一般質問後、市当局が決算や補正予算も含め議案を説明して午後0時半頃終了(散会)。午後からは渋沢議員と補正予算を分析。明日と来週の月曜、水曜も本会議や委員会の合間を縫って、決算も含め分析作業を継続します。決算委員会は再来週の20、21、22日の3日間です。
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2016年9月8日 – 19:17
太田市では来年度に向けて就学援助費のうち入学準備金の支給時期を入学準備に間に合うよう2月か3月に早め、準備金も小学校20,470円を40,000円に、中学校23,550円を50,000円に増額。さらに学校給食費は来年度から、現行の第3子以降無料を拡大し第2子半額とします。
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2016年9月8日 – 19:37
私の昨日の一般質問と答弁の大要は後日に。唯一の市立保育園である新田第一保育園の民営化と4園ある市立幼稚園のうち藪塚本町幼稚園の認定こども園化とセットの民営化に様々な問題があることを指摘し、民営化をくい止める論陣をはりましたが、市長はいろいろ言いながら民営化の正当化に終始しました。
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2016年9月8日 – 20:07
リッター13.7キロだったなぁ。15キロはいくと思ったんだけど ^_^; 昨夜前橋の大渋滞を抜けるのに手間取ったからかなぁ。
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2016年9月8日 – 20:17
ひとまず落ち着けるかな。→気象警報(19時17分)発表中の気象警報がすべて解除 群馬県太田市 yahoo.jp/3s-j-6 #防災速報 アプリ→emg.yahoo.co.jp/dl
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2016年9月8日 – 20:36
これは深刻です。北海道の大動脈ですから。暮らしと経済に及ぼす影響が心配です。→橋・道崩落… ヘリ取材で浮かび上がる 北海道の大動脈・日勝峠“壊滅的被害“(北海道文化放送) – Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160908-… #Yahooニュース
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2016年9月8日 – 20:47
これはこれでよかった。けど、牛を待つ酪農家の台風被害はどれほどなんだろうか。→ホッカイドウニュース:台風で道路寸断…孤立した牛840頭 ”帰宅”始まる uhb.jp/news/?id=75
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2016年9月8日 – 20:55
これを放置して「格差と貧困の拡大」解消は無理。民間は公務員準拠だから。カギは安定雇用の拡大と賃上げに必要な法整備。→月収13万円、37歳女性を苦しめる「官製貧困」(東洋経済オンライン) – Yahoo!ニュース zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=2016… #Yahooニュース
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2016年9月8日 – 21:08
dairy twit 紙が更新されました ! paper.li/mizuno_masami/… おかげで @TNAKAH3 @SATO_Haruka1 @mkouno4
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2016年9月8日 – 22:15
@mizuno_masami 6日の久保田議員の一般質問に対する答弁で市長が約束したものです。就学援助費としての入学準備金の増額によって、必然的に生活保護における入学準備金も同額に増額することになります。
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2016年9月8日 – 22:50
@mizuno_masami 共産党の渋沢議員はこの間、学校給食費の無料対象拡大とともに、生活保護の子どもも含めて入学準備金を入学前に支給し、クラブ活動・部活動費、児童・生徒会費なども就学援助費として支給するなど就学援助費の拡大を求めてきました。一歩、いえ、小さくはない前進です。
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2016年9月8日 – 22:51
コメント