昨日の太田市議会・教育福祉委員会では、たった一つの市立保育園である新田第一保育園の来年4月からの民間譲渡の計画が示されました。しかも譲渡先はこれから設立予定の社会福祉法人。なんの実績もない法人に今年中に建て替える園舎を無償譲渡し用地は無償貸与。
@mizuno_masami 今いる保育士は正規が10人で非正規が12人。非正規の保育士の雇用継続も未定で、仮に雇用が継続されたとしても賃金も含めて処遇はいっさい未定。たとえ非正規の保育士が全員譲渡先の民間法人に雇用されても、正規の保育士は市の別の職場に異動。
@mizuno_masami 保育士の半数が替わるとなれば子どもたちにはけっしてよいことではありません。しかも非正規の保育士への説明会はこれまでたった1回。希望しても雇用継続は未定、雇用が継続されたとしても賃金も含めて処遇はいっさい未定という説明のみ。
@mizuno_masami 非正規の保育士への説明会は今後もう1回予定とされるものの、せいぜい譲渡先法人から示された賃金など処遇を説明する程度の説明ではあまりにも無責任。市が譲渡先に希望者の雇用継続や処遇の維持・充実を求めているかといえば、それもなし。
@mizuno_masami 市によると、市立保育園の民間譲渡は保育内容の向上と行政コスト削減のためとされますが、そもそもその二つは両立し得ないもの。矛盾のあることを無理やり実行すれば、結局、犠牲になるのは子どもたちと父母、そして保育士。絶対認められません!
@mizuno_masami たりないのは女性シェルターも保育園も学童保育も特養も障がい者施設も同じ。公営住宅も同様ですが、ただ公営住宅の場合、太田市では高層階にかなり空室が。エレベーターをつければ、高齢者も妊娠中や乳幼児のいる世帯もかなり入居可能に。税金の使い方が問われます。
今日は共産党の参院選・群馬選挙区の伊藤たつや予定候補が大泉町、大田市内で終日訴え。写真は大泉町内で訴える伊藤予定候補(左)。 pic.twitter.com/ToYWoN0A5o
太田市がつくったポスター。市内15の行政センターなど公共施設に掲示してあります。昨年の太田市革新懇談会の要請に市長が「つくってはろう」と応じてくれたものです。 pic.twitter.com/xYOJUlcQfX
雑誌「世界」で、小沢一郎さんと対談しました。安倍政権をどうとらえ、野党共闘をどうすすめるか、率直で、エキサイティングで、とても楽しく、勇気づけられる対談となりました。3月23日に「別冊」として発売だそうです。 pic.twitter.com/Nvk0w7iNUm
北朝鮮に関する新たな国連安保理決議について談話を発表。
●追加制裁は必要であり、決議を歓迎。
●国際社会が制裁措置を全面的に実施し、制裁の実効性を高めることが重要。
●6カ国協議の再開により、対話を通じて北朝鮮問題の解決を。 jcp.or.jp/web_policy/201…
「宮城で共産・民主政策協定/参院選挙区 桜井予定候補に一本化/いわぶち予定候補 『比例で全力』」
野党共闘の動きが、一歩一歩進んでいます。6項目の政策協定も、安倍政権との太い対決軸を示しています。力合わせ、必ず勝利を!
jcp.or.jp/akahata/aik15/…
夏の参院選・群馬選挙区の伊藤たつや予定候補の遊説&ごあいさつまわりが終わり帰宅後、諸々の報告書をつくってメールチェック。フードバンクに関する問い合わせのメールが。継続利用にはどうすればよいかという内容。詳細は市の担当課である社会支援課に聴いてもらうのが一番なのでお知らせしました。
今日は沼田地域3ヶ所で「アベ政治を許さない」スタンディング宣伝に参加しました pic.twitter.com/6MnGJKuoPV
dairy twit 紙が更新されました ! ln.is/paper.li/mizun… おかげで @thomasmathiew16 @yaki311 @JAHHIRO100
死の商人社会でいいのか。「財界の要請でもあります。日本企業の成長が頭打ち状態にある中で、軍需産業をこれからの日本経済の重要な柱にしようと考えている。軍学共同と軍事産業育成という目的を進めるため設置されたのが防衛装備庁です」(池内了・名大名誉教授)
賃上げ「優等生」トヨタは、この2年の賃上げ総額は年350億円程度だが、この2年の営業利益約1兆円の3%程度。一方、現預金5700億円強増。株主配当と自社株買い約7千億円増(朝日4日付)。会社と株主ばかりが肥え太る、それなのに法人減税し、庶民に連続大増税。アベコベミクスをストップ!
首相官邸前には今夜も多くの人達が集まっています。「高浜原発再稼働反対!」「安倍は辞めろ!」「原発辞めろ!」と熱いシュプレヒコール! #金曜官邸前抗議 pic.twitter.com/TEIoX9jImC
夫が事故で死んで3人の子どもを一人で育てなくてはならなくなった。上から5歳3歳0歳。面接に行けば「保育園決まってから来い」、入園申請しに行けば「仕事決まってから来い」。
40年前の私の母の話だ。40年経っても何も変わっとらん。
#保育園落ちたの私だ
コメント