石原1区の世代間交流かるた大会終了。大人と子どもが一緒に熱戦を繰り広げました。優勝した女の子の取り札は42枚!準優勝も女の子で37枚!私は8枚でした(>_<)(いずれも2回戦合計)写真撮るのを忘れちゃいました (^^;)))
怒れる女子会@北関東が第2回けんぽうカフェを強戸行政センターで開催。太田市内に事務所を開設している斉藤匠弁護士を講師に、戦争法や自民党の改憲草案の危険性とともに、今の憲法がいかに大切かを学びました。美味しいベジ・オーガニックランチもいただきました。みんなでがんばろう!
@mizuno_masami 最近Facebookでお友達になったご近所のご夫婦も参加。初めて参加された人も数人。戦争法廃止、憲法擁護の運動にいろんな人たちが集まってくるのは本当に心強い。野党の選挙協力を実現し、戦争法廃止と立憲主義・民主主義回復のため全力でがんばります!
午後は共産党新田支部の新入党員歓迎会。しばらく会議に参加できなかった党員も出席できて、美味しい料理を食べながら、戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委が今年の憲法記念日までに2000万筆をめざす戦争法廃止を求める署名や参院選準備の臨戦体制をどう確立するかを相談しました。
@mizuno_masami 今日の歓迎会では、具体的な行動日も決めて、次の会議では党の綱領や政策も詳しく学習することになりました。みんなで学んで、みんなで知恵を出し合って、みんなでがんばりましょう!ねっ!
不当な政治的圧力正当化に都合のよい部分だけを法律から都合よく抜き出し歪める人物に大臣の資格なし!→【声明】高市総務大臣の「電波停止」発言に厳重に抗議し、大臣の辞任を要求する=放送を語る会、日本ジャーナリスト会議/2016年2月12日 jcj-daily.seesaa.net/article/433733…
@hongqir 長野県では小中全学年、山形県では小学校全学年、秋田県では小学校1~3年、中学校1年で30人学級を早くから実施し、太田市も昨年4月から小学校全学年での30人程度学級をモデル校で実施し、今年4月からは小学校全校で実施するんですよ。要は税金の使い方の問題なんですよ。
おめでとうございます \(^o^)/ →2016年 太田市NO1工務店に4年連続認定されました。 kokyu-suruie.seesaa.net/article/433717…
dairy twit 紙が更新されました ! paper.li/mizuno_masami/… おかげで @yokotayoshiatsu @katsujibaba @yudegaeruagari
コメント