石原・軽浜住宅の建て替え――プレハブ撤去は実質住民負担なしに――住宅課に要求

  現在、建て替え工事が完了した石原、軽浜(1期工事が完了目前)の2つの市営住宅では、完成後の住宅への引越しにあたって、経過措置はあるものの、引越しから5年後には家賃が大幅に値上げされ、駐車場料金や共益費も新たに発生。さらに、入居者が自費で設置したプレハブ製の「離れ」=別棟の撤去など原状回復費用も自己負担となるなど、新たな負担増が問題となっています。

負担軽減を求めて
これまでも議会質問

  私は、これまでも市議会で、すでに建て替えが行われ、入居者の引越しもすんでいる高原市営住宅の建て替えの際にも、石原住宅や他の市営住宅の建て替えと合わせて 、こうした新たな住民負担増を軽減するよう求めてきました。

家賃
これからも低額化と
経過措置延長に取り組みます


  私はこれまでも、家賃の値上げを抑えるために、単身者向けの1DK建設や間取りの工夫で建設コストを下げるよう、議会で要求してきました。
  市もこの要求を受け入れ、高原住宅では希望者全員が入居できるように1DKを建設。家賃の低額化をはかりました。今回の石原住宅でも、尾島に建設した軽浜住宅でも、高原住宅と同様に1DKが建設されています。

駐車場料金・共益費も含めて
経過措置の延長を


  引越し後の家賃は、石原住宅が1DKで1万4千4400円(最も収入の低い区分・見込み)、2LDKでは2万6千300円(最も収入の低い区分・見込み)、軽浜住宅が1DKで1万6千500円(最も収入の低い区分・見込み)、3LDKでは3万2千500円(最も収入の低い区分・見込み)とされ、2万円以上も値上げとなります。
(※軽浜住宅の2LDKは2期工事で建設予定です)
  私は、市住宅課にたいして、「家賃の上昇を抑えるための経過措置の5年間を、共益費、駐車場料金も含めて10年間に延長すること」を求めています。

プレハブ撤去費用
高原住宅でも
実質の住民負担はなし


  プレハブ製の別棟の撤去費用などは、自己負担とされますが、今回 の建て替えにともなう引越しには、市から引越し費用が交付されます。
  高原住宅でも同様の問題がありましたが、水野市議は入居者の要望を議会で取り上げ、希望にもとづき、プレハブなどの撤去は、住宅の取り壊しの際に市が業者に一括して委託できることになりました。

住宅課長
「高原と同じになると思う」

  「市からの引越し費用の範囲内で、引越しもできて、撤去費用も払うことができた。実際の自己負担がなくてよかった」と入居者から歓迎されました。
  今回の石原住宅でも、水野市議は高原住宅と同様の対応を市住宅課に求めています。住宅課長は、「おそらく高原住宅と同じようにできると思う。そのように検討している」と答えています。

無料法律・生活相談会(携帯HP)
 日時、会場など詳細はこちらから
日本共産党中央委員会(携帯HP)
 
景気悪化打開、派遣切り、期間工切りなど雇用問題、その他暮らしにかかわるあらゆる政策はこちらから
酒井宏明 国会議員団群馬事務所長(携帯HP)はこちらから
あなたもやってみませんか? だれもが人間らしく生きられる世の中に(携帯HP)
「こんな社会おかしい」「平和な世界を」──あなたの思いを日本共産党といっしょに実現しませんか?
ケータイやパソコンでできることから、いっしょに行動することまで。世の中をかえる活動にいっしょにとりくみましょう。

[公営住宅] ブログ村キーワード 

石原・軽浜住宅の建て替え
家賃・駐車場料金
プレハブ撤去など原状回復費用…

住民負担の軽減にがんばります


blogram投票ボタン
blogram ランキング参加中! 
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 群馬情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 太田情報へ
にほんブログ村 
にほんブログ村 政治ブログ 地方自治へ
にほんブログ村 
↑↑↑↑↑↑↑
ランキングに参加しています。
よろしければ、ぜひクリックをお願いします!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

役に立って、希望がもてて、楽しめるブログにしたいなぁ…と思いながら更新中です。

コメント

コメントする

目次