WIMAXの設定なう。事務所にもネット環境が必要と言われ、モバイルwifiのなかで一番安くて通信制限のないWiMAXにしました。5月からは自宅のネットも解約し、スマホの契約も最低の2GBにすると、いまよりネット経費がほんのちょっと安くなるようです。
4 件 リツイートされました
from Twitter Web Client
40Mならずっと通信制限がなくて、110Mでも2年間は通信制限がなく、その割に料金も安いので、Broad WiMAXにしました (*^^)v
4 件 リツイートされました
from Twitter Web Client
WiMAXの設定はとっても簡単。使ってみて、110Mのハイスピードモードは太田がエリア外だと思い出しました。40Mのノーマルモードでもさほどストレスは感じませんが、75MのハイスピードプラスエリアモードがBroad WiMAXのキャンペーンで5月末まで無料なので、75Mを使おう。
1 件 リツイートされました
from Twitter Web Client
ただし75Mのハイスピードプラスエリアモードは、月に7GBまで使うと100Mのハイスピードモードも一緒に128KBまで通信制限を受けてしまうので要注意。といっても、どうせ100Mモードは太田がエリア外なのですが。急ぎのときには75Mモードで、時間があるときは40Mモードで使うか。
1 件 リツイートされました
from Twitter Web Client
端末の画面にいつも通信データ量が表示されるので、通信量を見ながら月に7GBにならないように40Mモードと75Mモードを使い分けるのがいいかな。40Mのノーマルモードはノーリミットモードともいって、月にどれだけ使っても128KBに制限される心配がないですから。
from Twitter Web Client
WiMAXで唯一気になるのが、Windows mail で送信ができないこと。受信はちゃんとできるのにどうして? outlookならちゃんと送受信できるのに。これは気をつけないと。でも、まあ、便利なもんです。
from Twitter Web Client
コメント