1月15日(木)のつぶやき
【拡散希望】全国の共産党議員・候補者、党員・支持者のみなさんにお願いです。今、いっせい地方選での躍進めざして、全国の議員・候補者応援リツイート活動を自主的にやっています。特に予定候補のみなさんのリスト化を急ぎたいのですが、1人の力ではなかなか捗らず苦戦しています。そこで…(続く)
(続きその1)ツイッターご利用の全国の共産党議員・候補者のみなさん、一時的でかまいませんので私をフォローしてくださいませんか。そしてツイッター発信されてる議員・候補者で私が未フォローの方をご存知でしたらDMなどでお教えいただけませんでしょうか。また、全国の党員・支持者の…(続く)
(続きその2)みなさんにも同様のことお願いいたしたく…。思いは「全国は一つを地方選でも!」、願いは「いっせい地方選勝利で“第3の躍進”を本格的流れに!」、決意は「オール共産党の力で躍進勝ち取るぞぉ!」です。よろしくお願いします m(_ _)m (終わり)
通常国会冒頭に政党助成金廃止法案を提出します!
この制度こそ、政治・政党を堕落させる根源。毎年年末に、助成金ほしさに政党の離合集散が繰り返されるのは目に余ります。政治の不当な特権をなくすというなら、年間320億円の政党助成金こそ廃止すべきです!
各党に真剣な対応を求めていきます!
「助成金目当て 駆け込み新党 政党の堕落ぶり進む」。理念も政策もない。ただただ政党助成金がほしい。その一念だけで離合集散をくりかえす。これはあまりにあさましい、恥ずかしい政治です。政党の劣化・堕落の根源―政党助成金は廃止すべきです!
jcp.or.jp/akahata/aik14/…
市が今年3月末での廃止を計画する東金井の市立第2老人福祉センターの存続を求める署名運動をしている皆さんと一緒に、今日654人の署名を市長に提出し、懇談してきました。 blog.goo.ne.jp/m-mzn/s/%C2%E8…
dairy twit 紙が更新されました ! paper.li/mizuno_masami/… おかげで @AdvanceJP @gontagure81 @koyabun
続)市長は、(第2老人福祉センターの)建物は今後何年か残すので、カラオケも含めて利用できるようにすると回答。ただしお風呂は3月末で廃止するので、市内の民間商業施設で使える無料入浴券を、例えば週に2枚か3枚か出すとも回答。 blog.goo.ne.jp/m-mzn/s/%C2%E8…
続)市内の民間商業入浴施設に行くにはバスが問題と私が話すと、「市のおうかがい市バスを申し込んでも『その日はいっぱい』と断られることもあるんです」と他の参加者。 市長も「現状を確かめて皆さんがバスを利用できるようにします」と。 blog.goo.ne.jp/m-mzn/s/%C2%E8…
続)参加者も「ひとまず安心しました」とは話してましたが、別の参加者は「民間施設で使える無料入浴券を市からどれだけもらえるのか、市のおうかがい市バスがどれだけ充実するのかが心配」と。 blog.goo.ne.jp/m-mzn/s/%C2%E8…
続)市長室を出た後、別の参加者からは、市長は、4月以降は第2老人福祉センターに市の職員は配置しないが、かわりに地元の自治会が建物を管理する意向をもってるので大丈夫というが、本当に自治会だけで管理体制を取れるのかという不安の声も。 blog.goo.ne.jp/m-mzn/s/%C2%E8…
続)まだまだ具体的に詰めなければならないこともあり、集約しきれていない署名用紙もあるので、今後も署名運動に取り組み、市長との懇談を重ねようと話し合いました。 blog.goo.ne.jp/m-mzn/s/%C2%E8…
今日は、お子さんの不登校とそこに端を発してお母さんが退職を余儀なくされたことによる経済的困難という相談も。経済的な問題は緊急性が高いこともあり、当初の予定を変更して対応。一定のめどはつきましたが、継続したフォローが必要です。
ビラづくりが一段落したら、今度は別の事務仕事が待ち構えています。ひとまず明日の午前中が締め切りのものがあるので、朝早く起きて片づけることにします。
コメント