これからの太田市の課題は


国の増税・負担増から市民のくらしを守る市政への転換こそ切実に求められているのではないでしょうか。 

 「いくらなんでもひどすぎます」
去年も今年も 所得税も市民税も国保税も介護保険料も負担どっさり

押し付けたのは自民党と公明党です
 
大増税の旗を振ったのは、公明党です。 同党は03年の総選挙で「定率減税・年金課税の見直し」を公約に掲げました。それに乗ったのが自民党。税制「改正」に取り入れ、国会で強行しました。この二つの党が今回の大負担増の仕掛け人だったのです。

市議会では
日本共産党以外すべての会派が増税あとおし
 
   住民税の増税は、市議会で条例案として議会に提案されました。 これらに「市民生活に深刻な影響を与える」と反対したのは日本共産党議員団だけ。 日本共産党以外のすべての会派が賛成し、市民への負担増押しつけに手を貸しました。

保守・公明・社民・民主系が推進して議決

市民税増税  
04年6月議会:老年者控除の廃止+公的年金控除の縮小 
05年6月議会:高齢者非課税限度額廃止
06年6月議会:定率減税の全廃

介護保険料大幅値上げ 
06年3月議会:介護保険料大幅値上げ

    今年は、1月に所得税、6月には住民税の定率減税が全廃され、また増税がおそいかかります。県民税で50億円(県全体)、市民税で約11億円の大増税です。 (注)県は05年から07年の、市は06年、07年の住民税の増税額です。

日本共産党はみなさんと力を合わせ実現をめざします。
●大規模公園など、市民合意のない大型開発計画や公共事業を抜本的に見直し、いのちとくらしを優先します。
●国保税の引き下げや減免制度を充実し「払える」国保税をめざします。また、市民税の減免制度を拡充します。介護保険の減免・助成制度を拡充します。
●30人学級を全学年にひろげ、教育諸条件を拡充します。
●学童保育のいっそうの拡充をすすめます。
●子どもの医療費を小学校卒業まで無料化します。
●小児・産婦人科の医師不足の解消へ、自治体ぐるみでとりくみを強めます。
●住宅リフォーム助成制度創設、「小規模契約希望者登録制度」を拡充し、地元中小業者の仕事を増やします。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

役に立って、希望がもてて、楽しめるブログにしたいなぁ…と思いながら更新中です。

コメント

コメントする

目次