12月13日(木)のつぶやき その2

まったく同感です!何の反省もなく日本を取り戻されたらたまりません! RT @tabataminoru: 「失望の三年間だった」(安倍ちゃん)。と、同程度以上にあんたらに失望したから政権交代が起こったわけだけどね。

1 件 リツイートされました

現代の風潮として弁護士になって高い収入を目指す人があるようですが私にはそれが分かりません。弁護士法第一条が弁護士の使命について記していますが「弁護士は基本的人権を擁護し社会正義を実現することを使命とする」とある。まさにそれこそが弁護士のなすべきことだと思います『反貧困ー半生の記』

水野正己さんがリツイート | 8 RT

そのとおりです! RT @ginzanico: 自国を守るために武力だ、と言う人は、きっと自己中心的だ。攻められる側にも守りたい国も人もいる。武力では解決にならない。武力に訴えるのは下の下。武力に頼らず話し合うのが外交だ。衝突する前に回避するのが政治力だ。

3 件 リツイートされました

@satoto_m 国政選挙は今後の日本の進むべき道を決める重要なものです。争点となる課題は原発ゼロ、消費税増税、社会保障、雇用、中小企業、TPP、オスプレイ、在日米軍基地…どれも暮らしと経済に関わる大問題です。そしてその大問題に関わって国民の暮らしを守る原点となるのが憲法です。


@satoto_m 自民、維新、そして未来の選挙実務の中心にいる小沢氏のグループ、つまり未来が志向する集団的自衛権の行使とは、現憲法では絶対許されない海外での武力行使、つまり日本の防衛とは無関係な戦争を可能にする9条の改悪です。この選挙で当選した人たちが今後憲法を議論するのです。


@satoto_m 憲法問題について、「この選挙でしか解決するべき問題でもありません」などと言っていると、集団的自衛権の行使=9条改悪を狙いながら、それを隠してこの選挙で当選する議員を増やし、選挙後に9条改革に向かって突き進む国会議員が大勢を占めるということになってしまいます。

1 件 リツイートされました

選挙直前に離合集散を繰り返しできた新党やその新党に寄り集まった人たちが選挙後どの党に移るのか、党の中に別の党が存在する摩訶不思議な党もありますが、この選挙で憲法を脇に置くのは論外です。 RT @satoto_m …憲法問題は重要…ただこの選挙でしか解決するべき問題でもありません…


私は、放射能汚染が気にならないとか、この選挙で原発ゼロの問題は重大ではないとか、そういうことは一言も言ってません。 RT @satoto_m: @mizuno_masami そんな事は分かりますが、群馬の尾瀬の放射能汚染を貴方は気になりませんか?必ず影響でますよ。


dairy twit 紙が更新されました! paper.li/mizuno_masami/… ? 本日トップニュースを提供してくれたみなさん: @tsk_1954


この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次