10月24日(水)のつぶやき

原発ゼロの未来をめざす邑楽・館林連絡会のブログが更新されました。 「原発ゼロをめざす邑楽・館林のつどい」11.23… goo.gl/v44SD

1 件 リツイートされました

太田市議会教福委の視察3日目は杉並区の教育。CS(コミュニティスクール=地域運営学校)、いじめ対策、区立和田中学校、小中(学校)連携について視察しました。 #otacity [mb]


太田市議会教福委の視察。CSは従来の学校評議員制度から一歩進んだ学校運営協議会制度によって運営されている学校で、杉並区には小学校9校、中学校7校があります。区の担当者から説明を受けましたが、私はあまり魅力を感じませんでした。 #otacity [mb]


太田市議会教福委の視察。杉並区立和田中はテレビでも話題になった地域運営学校の1校ですが、他の地域運営学校にはない土曜寺子屋(ドテラ)、英語Sコース、夜スペを実施。ドテラの受講料は年9千円、1回2200円を支払う先生は教員志望の大学生や地域の人たちです。 #otacity [mb]


太田市議会教福委の視察。杉並区立和田中学で実施する英語Sコースは土曜午前に実施する英検3級、準2級をめざす授業。受講料は年42000円。先生は(株)エデュケーショナルネットワークに委託しているそうです。 #otacity [mb]


午前中の会議でめいっぱい緊張して午後の授業疲れたー。知らない人同士を繋げて一つの大きなものを創り上げて行くって大変。辞めるのは簡単、でも辞めたら何も変わらない。がんばろー。

水野正己さんがリツイート | 1 RT

太田市議会教福委の視察。杉並区立和田中学校では私塾と提携し、月、水、金の夜と土曜午前に授業を行う夜スペも実施。受講料は月24000円。先生は(株)トライグループに委託。公立中学校で有料の授業というのは、太田市ではやってほしくないなあ、と思いました。 #otacity [mb]


太田市議会教福委の視察。杉並区立和田中学校の英語Sコースと夜スペは、公立中学校での有料授業という点も気になりますが、授業の先生を民間業者に委託している点でも、太田市ではやってほしくないなあ、と思いました。 #otacity [mb]


太田市議会教福委の視察。杉並区の小中一貫教育は一貫校をつくるのでなく、原則、中学校1校に小学校2校の組合わせで、小学校6年、中学校3年の制度を堅持しながら小中連携をさらに充実するためのものとされます。さらに充実するために名称も変えたということかな。 #otacity [mb]


太田市議会教福委の視察。杉並区のいじめ対策で共感したのは、区教委が「いじめはあって当然」、「いじめがあっても区教委は学校を責めない」としている点です。 #otacity [mb]

1 件 リツイートされました

太田市議会教福委の視察。さらに杉並区のいじめ対策で共感した点は、区教委が「『いじめられている』と訴えがあったら、いじめかどうかの判断に悩むより、いじめの存在を認識し子どもや保護者の気持ちを受け止めることが初期対応の基本」としている点です。 #otacity [mb]

3 件 リツイートされました

太田市議会教福委の視察。杉並区のいじめ対策で共感したもう一つの点は、区教委が「つらい思いにに共感し、『どんなことがあってもあなたを守る』と約束し、その後、絶対にいじめが起きないように緊急対応」としている点です。 #otacity [mb]

3 件 リツイートされました

太田市議会教福委の視察。杉並区では、都費配置のスクールカウンセラーと市費配置のスクールカウンセラーがいて、カウンセラー1人が2校を担当しているそうです。 #otacity [mb]


太田市議会教福委の視察。さらに杉並区教委では、教育センターにいじめ・不登校、教育緊急対応チーム「教育SAT」やスクールソーシャルワーカー(SSW)を配置。電話相談専用電話も設置しています。これはすごいです。 #otacity [mb]

1 件 リツイートされました

太田市議会教福委の視察。杉並区では現在、約110人の教員を区単独で採用。原則として、全学年で学級規模が30人を超えるとクラスを増やす「30人程度学級」を実現しているそうです。「全学年で」というところがスゴイです。 #otacity [mb]


dairy twit 紙が更新されました! bit.ly/xRtLXU ? 本日トップニュースを提供してくれたみなさん: @tanutch2002 @shiraike


この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次