地域住民に身近なインフラ整備の推進で市内業者の仕事確保を‐太田市6月議会で一般質問

  私の一般質問では、市道、側溝、用水路、防犯灯、カーブミラーなど地域住民の生活に密着したインフラ整備を推進するための予算の確保も求めました。

  私は、こうした要望は予算の関係から着手しきれないものもあることを指摘。

  地域住民に身近なインフラ・生活環境整備の推進は、市内業者の仕事を増やし、業者の育成・支援、地域経済の再生・活性化、雇用促進にもつながること、とりわけ、市民生活に身近な公共工事は、小規模登録業者の仕事を増やすことにもつながるとして、市長の考えをただしました。

  市長は、道路補修や1%まちづくり事業などで昨年度に使い残した予算も活用しながら、地域住民からの要望の実現に力を入れたいと答弁。

  この間実施した市内の危険カ所の総点検によって改修の必要性が明らかになったガードレール、ネットフェンス、防護柵など281カ所について、今年度は1700万円の予算をかけ、可能な限り小規模登録業者に発注する意向を明らかにしました。

[太田市] ブログ村キーワード 
全労連・労働相談ホットライン 
無料法律・生活相談会  
渋沢ゆきこ市議のブログ
 
あなたもやってみませんか? 
ブログ村 群馬情報 投票ボタンにほんブログ村 ランキング参加中です。ぜひクリックをお願いします!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

役に立って、希望がもてて、楽しめるブログにしたいなぁ…と思いながら更新中です。

コメント

コメントする

目次