7月11日(水)のつぶやき

00:00 from ついっぷる/twipple
明日の午後は県警から、太田市石原町と台之郷町に関わる信号機設置の陳情の進捗状況も聞いてきます。国保の件も含めて酒井県議に同席してもらいます。 #otacity

22:14 from Paper.li
dairy twit 紙が更新されました! bit.ly/xRtLXU ? 本日トップニュースを提供してくれたみなさん: @marui_miho

22:54 from ついっぷる/twipple
太田市は2年前から18歳以下の全ての子どもに1年間有効の保険証を交付。県は監査で法律どおり6カ月の保険証を交付するよう求めてます。酒井県議同席のうえ県国保援護課から聞き取り。1年の保険証は違法かと聞いた私に県の担当者は「法律どおりお願いしたい」。話がかみ合わず。 #otacity

23:08 from ついっぷる/twipple
太田市による1年間有効の保険証交付を県が違法と断定できないなら、「法律どおり6か月の保険証に」と県が求めるのはやめるべきと私。県の担当者は、「法律どおり6か月の保険証にしてください」と言いますと。県が違法と断定できないことを、なぜダメと言うのかと私。まったく。 #otacity

23:15 from ついっぷる/twipple
6カ月の保険証を出し期限が切れたら、子どもの場合また6カ月の保険証を出すことが必要。それなら子どもの医療を受ける権利を保障するため最初から1年の保険証を出すほうがよっぽど合理的と県国保援護課に伝え、「6カ月の保険証に」と言うのはやめてと“お願い”してきました。 #otacity

23:26 from ついっぷる/twipple
酒井県議同席で、石原のセブンイレブン前への信号機設置の陳情の件で県警から聞き取り。県警は、過去に事故がなく、信号柱設置スペースにも懸念ありとして、「緊急度・優先度は低い」と。事故が起きてからでは遅いというのが地元の切実な声で、最近は新たな住宅地の分譲もあると私。 #otacity

23:34 from ついっぷる/twipple
県警は、「信号機の要望カ所は通学路になってますね。押しボタン式信号機なら設置スペースもそれほどではないですね」と。「そうした可能性も含めて、改めて地元の区長さんたちと相談を」と私。「地元の区長さんたちと相談するよう太田署に伝えます」と県警側。もう一押しかな。 #otacity

23:45 from ついっぷる/twipple
今日の毛里田地区での共産党太田市委員会による放射線量測定は市場、只上の両町の30地点以上で実施。最も高かったのは0.26μsv台、次いで0.21μsv台も。市に再測定を求めます。 #otacity

23:52 from モバツイ / www.movatwi.jp  [ 1 RT ]
本日の共産党太田市委員会による毛里田地区、市場、只上の両町での放射線量測定。渋沢哲男さん(衆議院群馬3区予定候補)が大飯原発再稼働の道理のなさを指摘し、原発ゼロを訴えました。 #… twitpic.com/a6fvkb

23:56 from ついっぷる/twipple
今日はさすがにくたびれました。みなさん。おやすみなさい。

by mizuno_masami on Twitter

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 防災対策に関する国際的情報共有体制を!
    昨年発生した東日本大震災では、欧米諸国などからの国際緊急援助部隊が震災被災地に派遣され、現地での救援活動に当たりました。その一方、日本以外の国・地域でも地震、暴風、洪水、竜巻などの自然災害が多く発生している実状を考えると、防災対策に関する国際的情報共有体制の構築が必要だと私は思うのですが、水野様ならどう考えますか?

コメントする

目次