5月22日(火)のつぶやき

12:23 from モバツイ / www.movatwi.jp  [ 1 RT ]
新しい総合太田病院(太田記念病院)の内覧式に行ってきました。病室は4人部屋と個室、特別個室の3種類。4人部屋にもトイレがありました。 [mb]

19:01 from モバツイ / www.movatwi.jp
明るくきれいで、ゆったりした雰囲気の病院ですよ。 RT @Ann0217 @mizuno_masami 入院施設は使うことはないですが、リクがアレルギーの事でお世話になってる病院なので気になりますね(^_^;) [mb]

22:15 from Paper.li
dairy twit 紙が更新されました! bit.ly/xRtLXU ? 本日トップニュースを提供してくれたみなさん: @nasukoB @inoq123 @imuyan1

22:35 from gooBlog production  [ 2 RT ]
記事の訂正です。水道水の安全性検査は50項目を対象に民間委託で実施していますが、市上下水道局も独自に約35項目の検査を実施し、二重の検査を実施してい… blog.goo.ne.jp/m-mzn/e/802fb0…

23:14 from ついっぷる/twipple (Re: @Ann0217
@Ann0217 他の医療機関にもできるだけ支援を強めたいですね。病院と病院、病院と医院・診療所の連携が大事ですから。

23:21 from ついっぷる/twipple  [ 1 RT ]
今日の新太田病院の内覧会で、ヘリポートが屋上でなく地面につくられた件で病院の事務の方からお話をうかがいました。設計完了段階では近くの消防本部のヘリポートを使うことになってましたが、その後病院施設内につくることに変更され、その変更時点では建屋の設計変更ができなかったことが一因と。

23:31 from ついっぷる/twipple
新太田病院のヘリポートの続き。東日本大震災では、被災地の病院が電源喪失によりエレベーターを動かせなくなり、屋上のヘリポートに着陸すると患者を処置室や手術室に降ろせないという事例もあったそうです。この点もヘリポートを地面につくった一因です。

23:38 from ついっぷる/twipple
新太田病院のヘリポートが地面につくられた件の続き。同病院の自家発電機は院内の全電力をカバーできるとされますが、自家発電機の燃料にも事欠く事態となった場合、大災害時は手術室・処置室や病室など医療機器の電力を最優先で確保するうえでも、エレベータの電力節減ということも必要になるかと。

23:42 from ついっぷる/twipple
原因は医師不足でしょうね。太田市の平日夜間診療所が土曜だけでなく日曜も稼動できればよいのですが。それも課題は医師の確保ですね。 RT @Ann0217 @mizuno_masami …本島は日曜診療をやめちゃったんですね…日曜診療はかなり安心できるシステムだったんだけどなぁ…

by mizuno_masami on Twitter

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次