8月5日(金)のつぶやき
16:18 from モバツイ / www.movatwi.jp (Re: @koma1950)
議会の責任から言えばHPやTWの充実とスピードUP。でもそのためには職員増が必要です。 @koma1950 @mizuno_masami 議会事務局…行事をHPやTW等すべき…市職員幹部…視察を知らなかった…後日のブログを楽しみに… [mb]
16:57 from モバツイ / www.movatwi.jp
昨日視察した明石市議会では、会派の代表質問(一般質問とは別。毎年3月議会のみの年1回の質問。質問できるのは3人以上の会派)をCATV業者が録画放映。CATV業者への支払経費は年98万円。毎回の一般質問はネットで録画映像を配信。ネット配信経費は年29万円と以外に高くない。 [mb]
18:56 from モバツイ / www.movatwi.jp
議会運営委の視察3日目は宝塚市議会。一般質問などをFM宝塚(市が50%出資の第三セクター)で録音放送し経費の支払は年25万円。さらにFM宝塚は市議会ニュースも毎週(月)(木)に5分間放映。この経費は市全体の情報番組経費としてFM宝塚に市が支払う年間5千万円の経費込み。 [mb]
22:21 from ついっぷる/twipple
議会運営委の視察から太田市に帰ってきました。
22:29 from ついっぷる/twipple
留守の間に市内3校の放射線量が1マイクロシーベルトを超えていました。報道では雨どいの下。市長のつぶやきによると、8日納品予定だった放射線量測定器が今日納品され、今日、明日中に全校の測定徹底。除染後の土は4面コンクリートますに保存。作業は夏休み中に完了するとあります。
22:34 from ついっぷる/twipple
今日の納品分とあわせ、太田市の放射線量測定器は6台に。学校や幼稚園・保育園、公園などでの測定の徹底が必要です。今日の市長のつぶやきを読むと、たぶん太田市は、それを徹底するはず。確認を急がねば。
22:58 from ついっぷる/twipple
どんな背景があるのか、私にはわからないのです。 RT @baroquepearl17: @mizuno_masami 「一級河川 弁天沼川」 胡散臭い 背景ご存知でしたら教えて下さい。
23:01 from ついっぷる/twipple
給食の食材も含め、農産物・食品のきめ細かい定期的検査が重要です。がんばります! RT @Libra753 @mizuno_masami …積極的に動いていただけそうで期待…線量の計測だけにとどまらず、具体的対策…必要…食の問題が益々深刻…子供達を守るため積極的な働きかけ、宜しく…
23:15 from ついっぷる/twipple
ソニーの震災便乗解雇に立ち向かう期間社員22名のたたかいのブログ‐労組組合員の家族の思いがUPされています。 http://t.co/iSEk6iq
by mizuno_masami on Twitter
コメント