6月25日(土)のつぶやきその2
08:59 from ついっぷる/twipple
内部留保の3%以下を取り崩すだけで正規・非正規の労働者に月1万円の賃上げを実施できる主要企業は、120社にのぼります。 http://bit.ly/kBsI8G RT @OmegaForceZero @mizuno_masami …企業への負担を増やしたら企業の存在も難しく…
09:04 from ついっぷる/twipple
同感です。需要の掘り起こしのためにも、可処分所得を増やすことが大切です。そのための社会保障充実が大切です。社会保障充実の経済効果を数値で示せるものは、まだ用意できていませんが。 @OmegaForceZero @aleido_guevara @mizuno_masami
09:13 from ついっぷる/twipple
需要喚起に可処分所得を増やすことが効果的なのは、地方で証明されています。たとえば地元業者への住宅リフォーム発注への助成では、経済効果は3~20倍という自治体があります。 @OmegaForceZero @aleido_guevara @mizuno_masami
09:13 from ついっぷる/twipple
この住宅リフォーム助成のよう制度を国レベルでつくることも大事です。 @OmegaForceZero @aleido_guevara @mizuno_masami
09:20 from ついっぷる/twipple
労働総研の試算は、産業連関表を用いたものと書かれています。以前はこうした試算結果を出すときは詳細な試算根拠数値を出していたのですが。 http://bit.ly/k6TOrP RT @OmegaForceZero: @mizuno_masami どういう計算の仕方してるんですか…
09:28 from ついっぷる/twipple
間違いなく問題として言えるのは、たとえ現金でなくとも、大企業の内部留保は、正規労働者の非正規への置き換えや賃下げ、下請単価の切捨てなどが原資になっているということです。 http://bit.ly/kBsI8G RT @OmegaForceZero: @mizuno_masami
09:35 from ついっぷる/twipple
デフレギャップを埋めるために、OECD加盟国中できわめて低い日本の所得再分配の機能を強めなくてはならないのです。 http://bit.ly/iPLztO RT @OmegaForceZero @mizuno_masami …デフレギャップ…
09:49 from ついっぷる/twipple
エコポイントを否定はしませんが、エコポイントがあっても、クルマや家電を買えない人たちの暮らしをどう支えるかという点で、税金の使い方、優先順位として疑問が残ります。 RT @OmegaForceZero: @mizuno_masami http://t.co/Y543C1u
09:55 from ついっぷる/twipple
需要喚起では、住宅リフォーム助成や住宅への耐震化補助、自然エネルギーへの転換推進としての、具体的には太陽光発電への設置補助の充実などですねドイツでは自然エネルギーへの転換で雇用も増やしてます。まだまだ考えられますね。 @OmegaForceZero: @mizuno_masami
09:58 from ついっぷる/twipple
否定はしません。ただ優先順位として、社会保障の充実とか…があるということです。 RT @OmegaForceZero: @mizuno_masami それこそ、経済の乗数効果によって波及しますよね。別に車や家電買えない人達だって、働いていれば取引先の景気が良くなれば波及しますが。
09:58 from ついっぷる/twipple
そろそろ出かけます。議論と意見交換は、またの機会によろしくお願いします。 @OmegaForceZero: @mizuno_masami
10:03 from ついっぷる/twipple
ドイツは2010年に、発電総量に占める自然エネルギー発電が16.8%。2020年には30%、2050年には80%をめざしています。なおドイツでもっとも伸びている自然エネルギーは風力ではなく太陽光です。RT @OmegaForceZero: @mizuno_masami
10:17 from ついっぷる/twipple
日本の自然エネルギーポテンシャルは20億キロワット以上と推定(環境省など)。これは、日本の発電設備の電力供給能力の約10倍、原発54基の発電能力の約40倍とされます。
http://bit.ly/jdjc5j @OmegaForceZero: @mizuno_masami
12:17 from ついっぷる/twipple
消費=売り上げは、買える所得があってこそ成り立ちます。企業があるから働けるのではなく、働く人がいて消費が生まれるから企業が成り立つのです。 RT @OmegaForceZero …結局、共産党議員が逃亡して終わり。 @mizuno_masami
12:22 from ついっぷる/twipple
国内消費で体力をつけて育って、結局仕上げは外国で儲けをあげればよいでは、CSRが看板倒れですね。EUは自国の経済と雇用維持に留意した規制をかけていますよ。 @OmegaForceZero …結局、共産党議員が逃亡して終わり。 @mizuno_masami
12:23 from ついっぷる/twipple
オバマ大統領だって、企業の海外流出に規制をかけようとしたくらいです。 @OmegaForceZero …結局、共産党議員が逃亡して終わり。 @mizuno_masami
12:28 from ついっぷる/twipple
誠実でまともな議論がしたいものです。私は少なくとも、自分の考えと結論だけを主張し続けることはしません。需要喚起には消費力=購買力を高めることが必要と主張しているだけです。 @OmegaForceZero …結局、共産党議員が逃亡して終わり。 @mizuno_masami
12:30 from ついっぷる/twipple
私が需要喚起策を否定していないことをご理解いただけないなら、議論になりませんね。 @OmegaForceZero …結局、共産党議員が逃亡して終わり。 @mizuno_masami
12:32 from ついっぷる/twipple
私たち日本共産党は、大企業が耐えられないほどの負担を押し付けたことはありません。体力・資本力に見合った応分の責任を果たすことを求めているだけです。 @OmegaForceZero …結局、共産党議員が逃亡して終わり。 @mizuno_masami
12:34 from ついっぷる/twipple
ご理解いただけるよう、もっと説得力のある根拠を示せるよう、努力します。そして、まともな議論を重ねたいと思います。 @OmegaForceZero …結局、共産党議員が逃亡して終わり。 @mizuno_masami
12:41 from ついっぷる/twipple
変な人とは思いませんが…難しいですね RT @harusan1966: お疲れ様です。変なのが絡んで来たみたいで(笑) RT @mizuno_masami …日本共産党は、大企業が耐えられないほどの負担を押し付けたことはありません。体力・資本力に見合った応分の責任を果たすことを…
12:42 from ついっぷる/twipple
いつの日にか、理解しあえる日が来ると信じたいものです。そのためには、私たちももっと力をつけねば!ですね。 RT @y_Fujisaki: @mizuno_masami うーん、あんまりムキにならないほうがいいのでは…。
22:01 from ついっぷる/twipple
もっともっと力をつけ、他の委員に理解してもらえるよう努力します。 RT @kubotatakashi @mizuno_masami 紹介議員として一生懸命…説明され…なぜ不採択となった…?委員だけの問題…?…ご自身の責任が果たせなかったですね。お互いに何かが足りない・・・
22:04 from ついっぷる/twipple
いやあ、まだまだ知識も論戦力も表現力もたりません。努力あるのみです。 RT @sarara300: @mizuno_masami 先程の遣り取りも拝見していました。いつもどんな方にも、真摯に丁寧に向き合ってられる姿に感心しています(*^_^*)
22:14 from ついっぷる/twipple
他市町村のことはわかりませんが、太田市では、共産党主催ではなく、国民平和大行進実行委主催で、核兵器廃絶を訴える平和行進があります。そのときは「脱原発」も訴えると思います。RT @452425: @mizuno_masami 七月に共産党は原発反対デモする予定ありますか?
by mizuno_masami on Twitter
コメント