5月2日(月)のつぶやき
03:46 from ついっぷる/twipple
群馬でも放射能測定が求められています。福島県内なら当然ですね。 RT @hiromi_hojo: @mizuno_masami 【拡散願い】NPO法人元気になろう福島@genkifukushimaさん:事務局長本田さんより:放射能測定器が多数必要…子供たちが外で遊べずストレス…
05:32 from ついっぷる/twipple
洗濯。2回目なう。
05:37 from ついっぷる/twipple
太田市「石原東」信号角での朝の宣伝。当面は毎週月曜にしました。25日につづき、今日もやります。GWなので、クルマが来るかな?やってみればわかりますね。 #otacity
05:45 from ついっぷる/twipple
児童扶養手当がもらえないという相談。離婚後半年たらずなので別れた夫名義のアパート(家賃はご本人の支払)に住んでるのが、太田市のいう児童扶養手当がもらえない理由らしい。近々引越す予定で、ご本人が家賃を払った領収書があればいいでしょ?と午前中に役所に同行します。 #otacity
15:44 from ついっぷる/twipple
どうでしょう?地域の集会所の使用料は地域が決めるものなので。 RT @hiromi_hojo: @mizuno_masami 私の区…集会所の和室の会議室を使用するのに400円…地方では集会所が選挙の遊説で利用…集会所の利用の仕方が政治に関心なしの一因もひょっとすると…
15:48 from ついっぷる/twipple
選挙での地域の集会所利用は有料が多いと思います。太田市では5千円~1万円と幅があります。行政区(自治会)が決めるので。 RT @hiromi_hojo: @mizuno_masami …地方では集会所が選挙の遊説で利用…集会所の利用の仕方が政治に関心なしの一因もひょっとすると…
15:52 from ついっぷる/twipple
地域の集会所は地域(自治会)のもので、公共施設とは違いますから。太田市では地域外在住の候補者も借りられます。 RT @hiromi_hojo: @mizuno_masami …地方では集会所が選挙の遊説で利用…集会所の利用の仕方が政治に関心なしの一因も…
15:55 from ついっぷる/twipple
選挙での集会所の利用方法と選挙への関心の度合いは、あまり関係がないような気がします。「いろんな候補者の話を比較できてよかった」という声もありますし。 RT @hiromi_hojo: @mizuno_masami …選挙…集会所の利用の仕方が政治に関心なしの一因も…
19:00 from ついっぷる/twipple
児童扶養手当がもらえないとの相談(続):元夫名義のアパート(家賃はご本人負担)に居住していても、元夫と同居していない確認がされればOKと厚労省担当者。県市とも相談し、民生委員さんの確認でOKと。レアケースですが、そもそも厚労がその旨市に伝えてれば市の担当者もOKしていたのに。
19:02 from ついっぷる/twipple
児童扶養手当がもらえないとの相談(続):児扶OKになるには、元夫と住民票が別と確認することも必要とされました。
by mizuno_masami on Twitter
コメント