2月6日(日)のつぶやき

00:02 from web
生活保護申請:太田市はホームレスは民生委員の署名・押印不要。ならホームレス以外も不要にと指摘しているのですが、いまだにそのままです。@kazemado 民生委員の関われない事例(ホームレス)はどうしたら… @mizuno_masami: …法的根拠のない民生委員の署名・押印…
00:06 from web
口頭でも申請受理を確認(受理記録で)すればOK。@kazemado 口頭では言った言わないの水掛け論になりますから、複数でいくか文章を置いてくる方が良いのでは?そもそも正規の申請書類ってあるんですか? RT @mizuno_masami: …生活保護…口頭でも申請は可能…
00:09 from web
そもそも“正規”の生活保護申請書などというものは、ありません。挙証書類としての申請書をどういう書式でつくるかは福祉事務所の判断とされています。@kazemado …そもそも正規の申請書類ってあるんですか? RT @mizuno_masami: …生活保護…口頭でも申請は可能…
00:14 from web
国保税の収納率:答えるはずです。国保税の調定額(課税額)と収納済額(納付済額)は決算書に載ってますから。@kazemado 今年の社保協のアンケートに盛り込まないと!!答えてくれるのかな? RT @mizuno_masami: 太田市の収納率はとうとう6割を割り…(09年度末)…
00:19 from web
生活保護申請:もっとみんなに知らせなきゃならないですね。そして窓口の対応も、もっと改善させなきゃならないですね。@kazemado その知識が皆にあれば水野市議の出番はないはずですよね? @mizuno_masami: 口頭でも申請受理を確認(受理記録で)すればOK…
18:25 from web
本日初ツイート。今日は昨日に引き続いて家庭訪問(ごあいさつ)。台之郷3区と石原、龍舞方面に行ってきました。自営業のご夫婦は、「この先どうなるのか不安でしかたありません」と吐き出すように税や国保税、介護保険料、消費税の重い負担を話してくださいました。#otacity
18:54 from web
自営業のご夫婦の話(続):「売り上げが減り続け、それでも必死に税金を払い続けてるのに、これから消費税が上がったら、ほんとに食べていけなくなります」と。「もう消費税を増税するしかないのでしょうか」とも。#otacity
19:00 from web
自営業のご夫婦の話(続):大金持ち・大企業減税と法人税引き下げをやめ、ヨーロッパ並みの税と社会保障の負担を大企業に求めることが大切と私。消費税の10%増税などやったら、ホントに日本経済が沈没してしまいかねないことも話しました。もちろん在日米軍への思いやり予算の廃止も重要と。
19:03 from web
自営業のご夫婦との話(続):国保税・介護保険料の引き下げや学校給食の無料化署名に署名をいただき、後援会にも入っていただきました。この署名をもっとたくさん集め、大きな世論にして実現に力をつくします。#otacity
19:23 from Twitpic
「大企業呼び込み」政治 破綻/補助金受け撤退 続出/どうする地域振興 地方選の争点に http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-02-06/2011020601_01_1.html

19:24 from web
消費増税へ集中検討会議初会合/自民政治の“亡霊”動き出す/柳沢氏「税率10%では間に合わない」 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-02-06/2011020601_03_1.html
19:31 from ついっぷる/twipple
自公が準備し、民主が実行しようとしているのが「子ども・子育て新システム」です。→保育の市場化許さない/自治体労働者ら全国集会 http://bit.ly/fiUgUE http://bit.ly/ick6H1
21:11 from web
呼び込み補助には多様な形態があります。罰則も必要ですが、どうせなら地元に根づいてる中小企業対象の補助がはるかにいいです。@seafurry …工場新設時の一時金…?…操業や雇用を継続しない場合のペナルティーが必要だったのでは?@mizuno_masami: 大企業呼び込み…破綻…
21:16 from web
次は「大企業呼び込み」破綻の、もっとなまめかしい具体的実態が記事になるといいですね。RT @watawata52 それ、ぼくが担当!ってHPにも名前が転載されちゃったよ… RT @mizuno_masami: 大企業呼び込み…破綻…
22:39 from web
昼間うかがったご夫婦(ともに70代)のお宅で相談を受けました。夕方ご夫婦の娘さんから携帯にルス電あり。夜折り返しの電話。さっきまで詳しくご相談を受けてました。ちょっと複雑な相談ですが、ご夫婦の娘さんたちと相談しながら、なんとか解決しそうです。#otacity
by mizuno_masami on Twitter

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

役に立って、希望がもてて、楽しめるブログにしたいなぁ…と思いながら更新中です。

コメント

コメントする

目次