1月30日(日)のつぶやき

12:22 from web
今日は石原1区の総会。今年度の事業・決算と新年度の事業・予算が報告・承認されました。#otacity
12:29 from web
石原1区総会(続):区から市に要望した案件のなかで、溝蓋設置や側溝改修などをはじめとして実現していないものを区長さんが報告。私も市議として区長さんにご紹介いただきました。区長さんをはじめ役員のみなさんとともに、地域要望の実現にがんばりますとごあいさつしました。#otacity
12:32 from web
午後からは東金井町での「つどい」。参加されたみなさんから、じっくりご要望をうかがい、懇談を深めたいと思います。#otacity
12:53 from web
石原1区の総会終了後、帰宅途中に「韮川駅周辺にガードレールがほとんどない。あるのは韮川小学校の敷地と隣接するところだけ」という声が寄せられました。通学路でもあるので、関係地区の区長さんと相談することに。まずは石原1区の区長さんに相談してきます。#otacity
13:01 from web
韮川駅周辺のガードレール(続):石原、台之郷、安良岡が該当地区かな。東金井も関係しますね。学校との相談も必要。複数地区に関係するので、区長会長さんにも相談しなきゃ。「通学路でもある踏み切り付近の路側帯が狭く危険」という声もあるので、これも区長さんたちに相談します。#otacity
21:06 from web
午後の東金井の「つどい」は7人でじっくり懇談。「市に防犯灯新設を要望したら『電柱がないから…』と言われた」と区長さん。「必要なら支柱を立ててでも防犯灯を設置すべきです」と私。「そうですよね。もう一度、防犯委員さんを通じて要望します」と区長さん。#otacity
21:11 from web
東金井の「つどい」(続):「身近な地域要求がなかなか実現しないのはなぜ?」からはじまり、国政・市政の税金の使い方と集め方が話題に。「OICT(三セク)の用地拡大に昨年の4.5億円含めて15億円以上の税金投入をし、新年度も1億円の税金投入を予定しています」と私。#otacity
21:16 from web
東金井の「つどい」(続):「そんなとこ(OICT)より、もっと身近なところに税金を使ってほしい」とみなさん口々に。「やっぱり太田市には共産党の議員が2人必要」と盛りあがりました。ありがとうございます。がんばります!応援よろしくお願いします!”otacity
21:19 from Tweet Button
OICTについては、こちらから→14日、議案質疑-OICT用地購入に4億8千万円-これ以上の財政支援はすべきではない #goo_m-mzn http://t.co/8fj4eco #otacity
21:21 from web
まったく、そのとおりです。太田市長だって、「学校給食は無料がよい(全額国負担で)」と言ってます。RT #otacity @harusan1966 よくよく考えるに学校給食費というものは負担させなくても公立ならば教育予算でやれないはずはないのだが。給食だって食育という立派な教育…
21:36 from ついっぷる/twipple
アメリカは07年、最賃大幅引き上げと同時に中小企業向けに5年間で8800億円の減税措置。フランスは03年、最賃を引き上げ、中小企業中心に3年間で2兆円以上の社会保険料の企業負担減免→主張 中小企業支援 「主役」に相応の抜本策を
http://bit.ly/gebLEY
21:38 from Twitpic
TPPには絶対反対/宮崎で漁民決起大会 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-01-30/2011013004_01_1.html

21:51 from Twitpic
前橋 凄まじい税の取立て 太田市はここまでやってない!はず #otacity http://homepage3.nifty.com/jcpgma/topikku2/tp2011/tp_1101/tp_110113ma.html

by mizuno_masami on Twitter

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次