9条と相いれない軍事同盟-日米安保廃棄へ合意広げよう-憲法集会で市田書記局長が発言
全労連・労働相談ホットライン
無料法律・生活相談会
参院選 群馬予定候補 たなはしせつ子
あなたもやってみませんか? にほんブログ村 ←ランキング参加中です。ぜひクリックをお願いします!
5月3日に東京で開かれた憲法集会の様子を、4日付「赤旗」よりお伝えします。
(写真)憲法を守ろうと銀座パレードをする5・3憲法集会の参加者。最前列右から2人目は市田書記局長、左端は小池政策委員長=3日、東京都千代田区
憲法施行63周年の3日、全国各地で多彩な集会や行動が取り組まれました。
東京では、「5.3憲法集会」が日比谷公会堂で開かれ、4,500人がつめかけました。(市田書記局長の発言)
憲法会議、「許すな!憲法改悪・市民連絡会」など8団体で構成する実行委員会による憲法集会は今年で10回目。
市民連絡会の高田健氏が主催者あいさつをし、法政大学の田中優子教授や伊藤塾塾長の伊藤真弁護士、社民党の福島瑞穂党首がスピーチをしました。
俳優の市原悦子さんが、空襲で犠牲になった少女を描いた『ちいちゃんのかげおくり』(あまんきみこ作)を朗読。「戦争によって幼い命が奪われたことを忘れないで」と話しました。
憲法と米軍基地とは相いれないとの発言が続き、「戦争のための軍事基地はいりません」とする集会アピールを採択しました。
日本共産党は、志位委員長が3日からニューヨークで開かれているNPT(核不拡散条約)再検討会議に出席しているため、市田忠義書記局長がスピーチ。(発言)
「日本国憲法とは相いれない存在である米軍基地問題について考えたい」とのべ、「(普天間基地の)際限のない『移設先』探しではなく、アメリカにもって帰ってもらって、アメリカのどこに置くかは、アメリカに決めてもらおうではありませんか」と呼びかけました。
憲法と基地相いれない
5.3集会 会場あふれる4500人集う
市田書記局長が発言 東京
2010年5月4日(火)「しんぶん赤旗」
■関連キーワード
憲法
国会議員の活動
[憲法記念日] ブログ村キーワード
コメント