賃金は上がったのか?公的助成の削減や税など負担増は賃金により解消されたのか。結果は考える必要も無くNO!
いくら既得権益者に優遇を繰り返したところで市民の生活は改善されない。不満の捌け口を中韓に目を逸らすのもいつまで効き目があるのか。低所得者から老後を奪った安倍政権。後の祭りだ。
高度経済成長期ではない。周辺諸国の経済発展。為替変動で景気など容易に反転する時代。いくら既得権益者を優遇したところで富は底辺まで廻らない。安倍政権下でメディアの喧伝の効力も薄れてきた。国民半数に及ぶ年収300万円以下の低所得者は実感しているはずだ。エセ景気策の限界が見えてきた。
驚きました。第二次安倍内閣の閣僚18人中、靖国派の総本山、右翼・改憲団体の日本会議と一体の議員連盟、日本会議国会議員懇談会のメンバーでないのは、松島法相、小渕経済産業相、公明党の太田国土交通相の3人だけ。8割以上です。安倍首相含め、「日本会議内閣」です。
議会の途中で相談が2件。1件は地域の党員を通じての相談で、お隣の空家に関する相談。担当の市危機管理室につないで対応してもらえることに。太田市の職員のみなさんは、ホントによくやってくれると思います。これからもよろしくお願いします m(__)m
もう1件の相談は民生委員さんを通じてのもの。プライバシーの問題もあり詳細は書けませんが、生活保護も受けられるケース。でも2カ月後には経済的負担が軽減されるメドがたったので、それまではご両親が援助可能ということで、生活保護は申請しないことに。替わりに使える制度をお知らせしました。
先日からの労災関連の相談。今朝一番で労基署に電話し、その後ご本人も労基署に電話。労基の担当者が問題の会社に電話したところ、その会社の担当者がご本人に電話。でも会社側の話す内容がどうにも曖昧。明日改めてご本人が労基に行き、まともに労災が使えるよう会社を指導することを求めることに。
続)労基の指導で会社側が労災の請求書類をすぐ出したとしても、休業補償が給付されるのは1カ月ほど先。それでは生活が成り立たないので、生活保護を申請することに。結局ブラック企業のツケが生活保護にまわってしまいます。こうしたケースが増えている事実を多くの人に知ってほしいのです。
dairy twit 紙が更新されました ! paper.li/mizuno_masami/… おかげで @Idekubo_Keiichi @ohnojunichi @chibiroo
罪を償うとはどういうことなのか。そのために必要なのはどういうことなのか。死刑によって被害者や遺族が救われるのか。いろんなことを考えさせてくれるドラマです。→モリのアサガオ 第3話|無料動画 GyaO!|ドラマ gyao.yahoo.co.jp/player/00667/v… #GyaO
コメント